SNS

【2020最新】YouTubeアカウント作成で失敗しない方法は⁉

YouTubeには日々数多くの動画がアップロードされており、自分の好きなYouTubeチャンネルを見つけるのは難しくなってきているといっても過言ではありません。

しかし、YouTubeアカウントを利用することによって自分の好きなYouTubeの動画を見つけやすくなるだけでなく、様々なサービスを利用することが出来ます。

この記事では

・YouTubeアカウントの概要やGoogleアカウント
・YouTubeアカウントのメリットやデメリット
・Googleアカウントの作成方法
・YouTubeアカウントの作成方法
・YouTubeチャンネルの概要やYouTubeチャンネルの作成方法
・YouTubeアカウントを利用する際のアドバイス

について具体的にまとめました。そのため、YouTubeのアカウント登録に関する情報を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

YouTubeアカウントの概要やGoogleアカウント

SNS

YouTubeアカウントはどのようなものなのでしょうか?

ここではYouTubeアカウントの概要やYouTubeアカウントを作成する前に必要なGoogleアカウントについて解説していきます。

「 YouTubeアカウントってそもそも何? 」、「 Googleアカウントって何? 」という方はぜひ参考にしてみてください。

YouTubeアカウントの概要

YouTubeアカウント作成することで、チャンネル登録や再生リストの作成、動画投稿といった様々な便利機能を使用できます。

YouTubeのアカウントを作成すると出来ること一覧

  • 動画を評価する
  • お気に入りに保存する
  • チャンネルに登録する
  • 後で見る
  • 再生履歴
  • 不適切な動画を報告する

YouTubeの動画をただ見るだけでなく、自分用にカスタマイズしたりYouTubeの動画の評価出来るため、YouTubeの動画をより一層楽しむことが可能です。

また自分がYouTubeの動画を視聴、お気に入りに追加、チャンネル登録するとYouTube側のアルゴリズムによって自分の好みに合うYouTubeの動画をおすすめしてくれます。

このようにYouTubeのアカウントを作成すると様々な恩恵を受けることが出来ます。

Googleアカウントとは?

YouTubeのアカウントを作成する前に必要なのは「 Googleアカウント 」を作成することが必要です。

GoogleアカウントはGoogleの会員制サービスのようなものとなり、「 アカウント名 」や「 パスワード 」、
「 名前 」、「 生年月日 」などの情報を入力することで自分専用のアカウントを作成することが出来ます。

このGoogleアカウントを保有しておくと様々なサービスとの連携が可能です。

例えばWebサイトの会員制サービスを利用する場合

「 Twitterアカウント 」や「 Facebookアカウント 」、「 Googleアカウント 」のいずれかでログインできるといった具合に、Googleアカウントを持っているだけでWebサービスやアプリの個人情報入力の手間を省く事が出来ます。

その他にもGoogleアカウントを作成すると様々なサービスを利用することが出来ます。

Googleアカウントのサービス一覧

  • Gmail
  • Googleカレンダー
  • Google Play
  • Googleフォト
  • Googleドライブ
  • YouTube

特にGmailを使用している方は多いのではないでしょうか。Gmailを利用している人はGoogleアカウントを保有しているためYouTubeアカウントを作りやすくなります。

YouTubeアカウントのメリット

メリット

YouTubeアカウントの作成には様々なメリットがあります。

ここではYouTubeアカウント作成のメリットである「 動画を評価する 」や「 お気に入りに保存する 」、
「 チャンネルに登録する 」、「 後で見る 」、「 再生履歴 」、「 不適切な動画を報告する 」、
「 おすすめの動画が自分用にカスタマイズされる 」について具体的に解説していきます。

「 YouTubeのメリットが知りたい 」という方はぜひ参考にしてみてください。

動画を評価する

YouTubeの動画の下には「 Good評価 」と「 Bad評価 」を付けることが出来ます。

動画を評価することでその動画をアップロードした側はその動画が良かったのか悪かったのか分かると共に視聴者は好みの動画をYouTube側に伝える役割を担っています。

お気に入りに保存する

YouTubeの動画をお気に入りに保存すると自動的に「 後で見る 」に動画が追加されるため、自分の好きな時間にYouTubeの動画を楽しむことが出来ます。

チャンネルに登録する

YouTubeのクリエイターのチャンネル登録を行うことで最新の動画が表示されたり、過去の動画一覧や再生リスト等へ移動しやすくなったりします。

動画投稿者側から見るとチャンネル登録をしえてもらうことで、動画投稿のモチベーションアップになり、動画投稿者の応援にもつながります

後で見る

自分が気に入った動画や後で見たいと感じた動画を「 後で見る 」再生リストとして登録しておくことで、
自分の好きなタイミングで動画を楽しむことが出来ます。

再生履歴

ブラウザの履歴と同じくYouTubeで過去見た動画の履歴を見ることが出来ます。「 あの動画前にみたけどなんだっけ… 」といった際に素早く動画を検索することが出来ます。

不適切な動画を報告する

違法な動画など不適切な動画に対して「 報告 」を行うことが可能です。報告を行うと動画投稿者はペナルティを受ける可能性があります。

おすすめの動画が自分用にカスタマイズされる

おすすめに出てくる自分の動画一覧が自分のお気に入りやGood評価、Bad評価、登録チャンネル、視聴履歴に基づいてカスタマイズされます。

好きなYouTubeの動画をおすすめに表示したい方にはおすすめです。

関連記事:YouTubeの動画を保存|その時の注意点

YouTubeアカウントのデメリット

デメリット

YouTubeのメリットは紹介しましたが、YouTubeのデメリットはどのようなものがあるでしょうか?

ここではYouTubeアカウント作成のメリットである「 動画のおすすめが自分の好みのものになってしまう 」や
「 YouTubeチャンネルを作成するとアカウントの存在が公開される 」について具体的に解説していきます。

「 YouTubeのデメリットが知りたい 」という方はぜひ参考にしてみてください。

動画のおすすめが自分の好みのものになってしまう

動画のおすすめ欄が自分好みになるのは良い事だと感じますが、逆に考えると自分の知らない動画がおすすすめに出てくることで新しい動画と出会う機会が減ってしまいます。

YouTubeチャンネルを作成するとアカウントの存在が公開される

YouTubeチャンネルを作成すると自分のアカウントが公開されてしまうため、プライバシーの観点から問題を感じる方もいるでしょう。

Googleアカウントの作成方法

YouTube

YouTubeアカウントを作成する前に必須な「 Googleアカウント 」の作成方法を具体的に解説していきます。

「 Googleアカウントの作成方法が分からない 」という方はぜひ参考にしてみてください。

Googleアカウントを作成する6つのステップ

①Google Chromeを立ち上げるもしくはWebブラウザでGoogleを立ち上げます。

②右上の「 ログイン 」をクリックします。

➂「 メールアドレスまたは電話番号 」の下に「 アカウントを作成 」という部分をクリックします。

④Googleアカウントの作成の画面に移動したら、「 性 」、「 名 」、「 メールアドレス 」、「 パスワード 」を入力したら「 次へ 」をクリックします。

⑤「 プライバシーポリシーと利用規約 」に同意します。

⑥ショートメールで本人確認を行ったらGoogleアカウントに登録は完了です。

YouTubeアカウント作成方法

YouTube

Googleアカウントの作成方法を紹介しましたが、YouTubeアカウントの作成はどのように行うのでしょうか?

ここではYouTubeのアカウント作成方法を「 パソコン 」と「 Android 」、「 iPhoneとiPad 」について具体的に解説しました。

「 YouTubeアカウント作成方法が知りたい 」という方はぜひ参考にしてみてください。

パソコン

YouTubeアカウントをパソコンで作成する3つのステップ

①YouTubeを開きます。

②右上の「 ログイン 」を開きます。

➂Googleアカウントを選択すればYouTubeアカウント作成は完了です。

Android

YouTubeアカウントをAndroidで作成する4つのステップ

①Googleアカウントにログインします。

②YouTubeを開きます。

➂アイコンをタップします。

④「 ログイン 」をタップするとYouTubeアカウント作成は完了です。

iPhoneとiPad

YouTubeアカウントをiPhoneとiPadで作成する6つのステップ

①YouTubeを開きます。

②アイコンをタップします。

➂「 ログイン 」をタップします。

④「 アカウントを追加 」をタップするとYouTubeアカウントの作成が完了します。

YouTubeチャンネルとは?

YouTube

YouTubeアカウントの作成方法を紹介しましたが、YouTubeに動画をアップロードする場合はどのように行うのでしょうか?

ここではYouTubeチャンネルの概要やYouTubeチャンネルの作成方法などについて具体的に解説しました。ぜひ参考にしてみてください。

YouTubeチャンネルを作成する4つのステップ

①YouTubeを開きます。

②動画のアップロードもしくはコメントの投稿、再生リストの作成といったYouTubeチャンネルが必要な行動をします。

➂YouTubeチャンネルを作る旨を促すメッセージが来ます。

④新しいYouTubeチャンネル作成を決定すると、 YouTubeチャンネルの作成が完了します。

YouTubeアカウントを利用する際のアドバイス

YouTubeアカウントを利用する際のアドバイスや注意事項である「 あなたへのおすすめを利用したくない場合 」や
「 Googleアカウントを削除してしまうとYouTubeのデータもなくなる 」、「 他のYouTubeアカウントへの切り替え 」について具体的に解説していきます。

「 YouTubeアカウントを有効的に活用したい 」という方はぜひ参考にしてみてください。

あなたへのおすすめを利用したくない場合

YouTubeアカウントを利用していると、自分のお気に入りやGood評価、Bad評価、登録チャンネル、視聴履歴に基づいて算出されたあなたへのおすすすめ動画が表示されるようになります。

自分が好きなYouTubeの動画だけを視聴したいという方にはもってこいの機能ですが、自分の知らない新しいYouTubeの動画を視聴したいと考えている方には迷惑な機能となってしまいます。

このような場合は「 シークレットモード 」を使用するのがおすすめです。

シークレットモードを利用するとYouTubeアカウントを使用しないでYouTubeに入ることができるため、
自分用にカスタマイズされたYouTubeの動画でなく、ランダムなYouTubeの動画が選出されます。

Googleアカウントを削除してしまうとYouTubeのデータもなくなる

YouTubeアカウントはGoogleアカウントに紐づいているため、 Googleアカウントを削除すると一緒にYouTubeアカウントも消えてしまいます。

Googleアカウントを削除もしくは整理する場合は慎重に行いましょう。

他のYouTubeアカウントへの切り替え

Googleアカウントの追加登録を行うとYouTubeアカウントの切り替えはYouTubeの右上画面から2クリックで切り替えることが出来ます。

各YouTubeアカウントでお気に入りやチャンネル登録を分けることが出来るため、用途によってYouTubeアカウントを分けると便利です。

YouTubeアカウントを作成して快適な動画ライフを送ろう

YOUTUBE イラスト

この記事では、

・YouTubeアカウントの概要やGoogleアカウント
・YouTubeアカウントのメリットやデメリット
・Googleアカウントの作成方法
・YouTubeアカウントの作成方法
・YouTubeチャンネルの概要やYouTubeチャンネルの作成方法
・YouTubeアカウントを利用する際のアドバイス

について具体的にまとめました。

YouTubeアカウントを持っていると様々なサービスを使うことができ、自分の好きな動画を優先的に視聴可能です。

現状よりもさらにYouTubeを効率的に使っていきたい方はYouTubeアカウントを作成してみましょう。