新型コロナウイルスの影響により、個人で稼ぐ力を身に着けることに注目が集まっています。個人で稼ぐというと難しく感じますが、SNSを利用して儲ける方が増えており、誰でも行うことが可能です。
本業を行いながら、SNSで副業を行う人も増えており、今後ますます拡大していくと考えられるでしょう。SNSを利用して儲ける方法はいくつかあるため、自分にあった方法を選択することがおすすめです。
今回はどのような方法で収入を得ていくのか、また収入を得るためにはどうしたらよいのかご紹介していきます。
SNSで儲けるとは?
SNSで儲けるとは、SNSを活用し、収入を得ていくことになります。収入を得る方法はいくつかあり、下記の内容を参考にしながら自分にあった方法を選択していきましょう。
件を行う企業に依頼された商品やサービスをPRするお仕事です。
直接企業から依頼される場合と、企業とマッチングしてくれるサイトに登録する方法の2種類があります。フォロワーが多いアカウントになると企業から声がかかりやすくなります。
企業の商品やサービスをPRすることで報酬につながるという仕組みです。例えば、美容専門のアカウントを運用していた場合は、企業から自社の化粧品のPRをお願いしますと声がかかります。
そこでいつものように投稿を行い、商品の魅力をフォロワーに伝えていきます。このときの注意点は、自分が良いと思う商品やサービスのみを紹介することです。例え収入につながったとしても、良いと思える商品やサービスでないと意味がありません。
もし悪いものを紹介してしまうと、フォロワーが離れていき、信頼をなくす恐れもあるからです。そのため、PRを行う際は、案件の内容をよく確認してから行うようにしましょう。
ですが、PR案件はある程度フォロワーがいないと行えないお仕事なため、まずはフォロワーを増やし、アカウントを育てることが大切です。
メディアに寄稿する
寄稿とは、メディアに載せる記事を執筆することです。近年では芸能人のみならず、SNSなどで有名になっているインフルエンサーもメディアへの記事を執筆することがあり、寄稿することによって収入を得られます。
インフルエンサーとはフォロワーが多くいるアカウントのことで、多くのファンがついています。
またインフルエンサーは芸能人より身近な存在のため、自身の生活の中で参考にしやすいことも多く、「 インフルエンサーがおすすめしているから利用してみよう 」と考える方が多くいます。
そのためメディアへの寄稿も増えていき、収入にもつながるということです。メディアに記載されれば、収入が上がるだけではなく、SNS以外でも認知されるため、仕事の幅が広がる可能性もあり、おすすめです。
しかしこちらもアカウントが育っていないと、なかなか依頼は来ないため、まずはアカウントを育てることから始めましょう。
アフェリエイトを行うアフェリエイトとは、企業がアピールしたい商品やサービスを代理で宣伝し、その売上の一部を受け取ることです。
例えばある企業が販売したい扇風機を、アカウント上で宣伝します。特徴やメリットなど、商品のことを紹介して、それが自分のSNS経由で売れた場合に、売上の一部を報酬として受け取れる仕組みです。アフェリエイトは直接企業から依頼されるというより、宣伝してほしい企業と宣伝を行いたいユーザーを結びつけてくれるサイトを利用して行います。
このサイトをASPと呼び、ASPに登録することによって、さまざまな案件から選ぶことができるため、人脈などがなくてもアフェリエイトを行うことができます。
またたくさんのフォロワーがいたほうが有利なことに変わりはないですが、フォロワーが少なくても行うことができるため、アカウントが育っていなくても行うことが可能です。
SNSで儲けるために始めること
SNSで儲けるために行わないといけないことがあります。この基本が大切なので、1つずつ確認していきましょう。
SNSに登録する
もっとも基本となることはSNSに登録することです。SNSには種類があり、それぞれ特徴が異なります。そのためSNSの違いを把握し、特徴を活かした利用がおすすめです。代表的なSNSについて解説していきます。
Instagram
動画や写真がメインのSNSです。ストーリーズ機能という24時間限定公開されるものがあり、気軽に投稿することができます。比較的若い世代を中心に利用されており、インフルエンサーも多く存在します。
PR案件が多いことが特徴で、アフェリエイトを行う際は、外部のURLへ誘導する必要があります。そのため、Instagramを集客目的に利用している人も見られます。
近年Yahoo!やGoogleで検索を行わず、Instagramを利用してさまざまな情報を入手する人が増えたので、企業の商品やサービスのことを知らない人に向けてもアピールを行うことができます。
短い文章を投稿することをメインとしたSNSです。匿名で利用することができ、幅広い年齢層に人気があります。
またトレンド情報をいち早くキャッチすることができるので、SNS検索が多く行われます。
Twitter上でアフェリエイトを行うことができ、おすすめの商品を宣伝することは可能ですが、匿名でできることにより怪しいアカウントは警戒される傾向があります。
そのため普段の投稿内容も含め、押し付けることのないようにアカウントを運用していくことが大切です。
世界最大の利用者がいるSNSで、日本では比較的年齢層が高めの人に人気です。実名で登録するため、炎上が起きにくいことが特徴です。
若い世代はあまりFacebookを利用していませんが、40代~50代の年齢層が高めの世代を狙った商品やサービスには有効のSNSといえるでしょう。また世界的に多くの人が利用しているため、世界に向けて発信したい方にはとてもおすすめになります。
発信内容を決める
SNSで発信を行う際は、どのような情報を発信するか、かつどのような年代のユーザーに向けて発信するかを決めておくことが大切です。
なぜ決める必要があるかというと、投稿内容に一貫性を持たせるためです。例えば、美容専門のアカウントを作成したいとき、10代~20代の女性をターゲットにするか、40代~50代の女性をターゲットにするかで、投稿内容もおすすめする商品も変わってきます。
そのためSNSを運用する際は以下の項目を決めておくことが大切です。・年代・性別・どんな発信を行っていくか発信内容を決めることによって、より発信したいユーザーに情報を届けることができます。
発信内容に一貫性を持たせることによって、フォロワーが増えやすく、かつファンとなってくれる可能性が高くなるでしょう。つまりフォロワーを増やすことが目的なのではなく、ファンとなってくれるユーザーを獲得することが大切になってきます。
発信内容を分析する
ただ闇雲に投稿し続けるだけではなく、投稿した内容の反応を分析することも大切です。分析することで、どういった内容に多くの反応が集まるかなど、今後の投稿に活かしていけるからです。
Instagramの分析方法
Instagramでは、個人用のアカウントではなく、ビジネス用のアカウントに変更する必要があります。そしてFacebookのアカウントも必要になるため、用意しておきましょう。
ビジネス用のアカウントが用意できたら、プロフィール画面からインサイトを選択します。インサイトでは、投稿に対するいいねの数や閲覧数など、さまざまなデータを確認することができます。
これらのデータから、どの投稿に人気が集まっているのか確認を行い、今後の投稿へと反映を行うことが大切です。
Twitterの分析方法
Twitterにはアナリティクスという分析ツールがついています。投稿した文章の右下にある3本線をクリックすると、ツイートのアナリティクスが確認できます。
ここを見ることによって、どれぐらいのユーザーが関心を持ってくれたかわかるようになっているため、反応を読み取ることができます。
また情報の1つにプロフィールのクリック数が表示されていますが、フォロワーを増やすためには、このクリック数を増やすことが大切です。なぜかというとアカウントをフォローするにはプロフィールのあるページを見てもらう必要があるからです。
つまりさまざまな情報を集めて、よりプロフィールのクリック数の高い投稿を行っていくようにしましょう。
Facebookの分析方法
Instagramと同じように、インサイトから確認を行います。
フォロワーやいいねの数など、細かい情報を得ることができます。情報が多いと感じるようであれば、自分にとって必要と感じる内容だけ読み取り、分析を行うようにしましょう。
また良い情報ばかりではなく、いいねの取り消しや投稿の非表示など、ネガティブな情報も読み取ることができるため、こちらの内容も分析することがおすすめです。ネガティブな内容を分析することによって、次回以降に同じ反応が起こらないように対策を取ることが可能になってきます。
アカウントを育てる方法
SNSで儲けていくためには、フォロワーを増やす必要があり、フォロワーが多ければ多いほど有利になります。どのようにフォロワーを増やしていけばよいかコツをお伝えします。
有益情報を発信する
ユーザーにとって有益となる情報を発信することで、興味・関心を持ってもらうことができ、フォローをしてくれます。
有益情報とは、例えば産後のお母さんをターゲットにした場合、・夜泣き対策・赤ちゃんの服装の目安・入浴の際に気をつけること・産後ダイエットの時期や方法など、産後のお母さんにとって必要と思われる情報を提供することです。
ここで役に立つのが、初めに考えた発信内容です。どのような内容をどのような年代に届けるか考えているため、より有益な情報を届けやすくなります。例えば、先ほどのように美容専門のアカウントであれば、年代によって必要とされる情報は異なります。
若い世代にアンチエイジングの内容ばかりを届けても、あまり反応は大きくありません。しかし年齢層が高めだと、大きな反応が返ってきやすくなります。
これは年代によって必要な情報が異なるため、有益情報も異なってくるからです。つまり自分が設定したユーザーに対しての有益情報を発信していくことが何よりも大切です。
感情を揺さぶる情報を発信する
有益な情報以外でフォロワーが増える発信は、感情に訴えかけるような内容です。
共感できる内容・感動できる内容・かわいさを共有する内容などの内容がおすすめです。例えばペットの様子を撮影した動画や写真をアップすると、かわいさを共有することができます。
自分で飼うことができないからこそ、SNSを通じてかわいい姿をみたいと感じる方もいます。そしてペットのおもちゃやご飯などをPRすることができれば収入につながることができるでしょう。
このように自分が感じた思いを発信することでも、SNSでの収入につなげることが可能になります。
SNSを利用した詐欺に注意する
SNSを利用していると起こりうる危険に、詐欺があります。特にSNSで儲けようと考えているアカウントは狙われやすく注意が必要です。
簡単に稼ぐことができる・スマホ1台で稼げる・誰でもできる・即日から収入がもらえるなど、つい目を通してしまう内容には注意しましょう。特にいきなりDMを送ってくる内容には詐欺のことが多いので警戒することが大切です。
まとめ
SNSは誰でも気軽に行うことができるツールですが、ただ闇雲に投稿を行っていても儲けることはできません。
どのようなユーザーに届けていきたいかが何よりも重要です。ここをしっかりと設定することがSNSで儲けることの近道となるでしょう。これからも新型コロナウイルスの影響は強くなると言われています。
そのため少しでも稼ぐ手段を身に着けることは大変有利なことです。アカウントは初めてすぐに育つわけではないので、コツコツと作業を行う必要があります。
ですが、楽しみながら行うことで少しずつフォロワーも増えてきます。少しでも収入の柱を増やすためにも頑張って運用を行っていきましょう。