多種多様な人材が錯綜する中、あなたが求めている人材と出会うことはできていますか?
かつては、封筒に履歴書をいれ、企業へ郵送して面接の時間を設けておりました。1人がアプローチする企業も多くて十数社。
今は1人で200社以上にエントリーし、履歴書やエントリーシートもワンクリックで提出できるようになりました。
今まで出会うことができなかった優秀な人材と出会う機会・手段が増えたことはとても素晴らしいことですね。
ただし、それは他の企業の方々も一律に同じ条件です。
ここでは、Wantedlyのスカウト機能を用いて、どのように多くの人材情報があふれかえる中から求めている人材を選定していくのかについて考察していきたいと思います。
Wantedly って??
まずはWantedlyについての理解を深めていきましょう。
ビジネスに特化した最新就活サイト・SNS
Wantedlyは、ウォンテッドリー株式会社が運営するSNSであり、就職希望者と採用希望者を結びつけるサービスです。
最近では、ビジネス版SNSと呼ばれたりもしています。
『 シゴトでココロオドル人をふやす 』という企業理念のもと、2017年8月10日マザーズへ上場し、時価総額200億円を超える急成長スタートアップ企業です。
現在、200万人以上の人材がWantedlyを利用しており、その利用ユーザー層は20代~30代でおよそ80%を占めているといわれております。
SNSが大きな発展を遂げた今、またCOVID-19/コロナウィルス感染拡大の影響により、
オンライン展開の可能性が広がったいま、とても現代の潮流とマッチした企業の一つであるといえるでしょう。
また、Wantedlyは、IT企業を中心に30,000社以上が募集記事を掲載しております。
1社で1つの募集ではなく、複数案件の募集を掲載している企業も決して少なくはないので、そう考えると非常に多くの募集案件が集まるサービスだということがわかると思います。
ちなみに、取り扱う企業の種類の違いはあれますが、マイナビの掲載企業数が約24,000社、
リクナビで31,000社であることを考えても、Wantedlyの凄さがわかりますね。
Wantedly内の求人には、新卒採用を目指す就活生をターゲットとしたものから、
転職を求めるビジネスマンまで非常に多岐にわたる募集があります。
また昨今、働き方改革を政府や企業が推進していることもあり、副業や兼業を解禁した企業も多いのではないでしょうか。
Wantedlyでは、副業・兼業でのビジネス拡大を目指している方々を対象とした募集案件もあるため、非常に幅広い方々に対して利用価値があるサービスだと思います。
短期契約やミッションごとの契約など、様々な形態での募集があることも今までにはないサービス展開となっており、多くの企業が利用している一因なのかもしれませんね。
加えて、COVID-19/コロナウィルス感染拡大の影響により、多くの企業が対面での企業説明会やセミナー、面接などが延期・中止されております。
この点も、企業がより高質な情報発信を行う上で、さらに多くの方々にとって利用価値が高まる可能性を大いに秘めております。
プラン別のスカウトシステムについて
Wantedlyで求人募集・スカウティングを行うには
- ベーシックプラン
- プラスプラン
- プレミアムプラン
この3種類があります。
もちろんプランごとに使える機能や料金体系が異なってきます。
必要としている機能と、その費用対効果を確認して、最もマッチしたプランを活用していきましょう。
まずは料金体系についてです。
- ベーシックプラン = 月額5万円
- プラスプラン = 月額15万円
- プレミアムプラン = 月額20万円
3ヶ月まとめてのプランや6ヶ月まとめてのプランもあり、それぞれプレミアムプランであれば
3ヶ月プランで月額18.5万円、6ヶ月プランで月額17.5万円となります。
どのくらいの期間、Wantedlyで運用するのかも、料金プラン選択のキーポイントとなってきそうですね。
続いて、機能についての違いを紹介します。
使える機能としては、『 アクティブ度で検索 』、『 新卒スカウト 』、『 プロフィールの詳細閲覧 』、『 高度なフィルタリング 』、『 メッセージの上位表示 』この5つがあり、
プランによって使えるか使えないかが分かれてきます。
機能の文言は、Wantedlyの記載どおり表記しておりますが、ほとんど文字通りの内容であるため、理解できるかと思います。
アクティブ度とは、Wantedlyを活用しての就職に対しての活用度指数のようなものであり、
その指数の高い人材に対してソートを行えるようになります。
プレミアムプランは全ての機能を利用することが可能であり、ベーシックプランは全ての機能を使用することができません。
プラスプランであれば、『 アクティブ度で検索 』、『 新卒スカウト 』の2つの機能のみの仕様が可能です。
プレミアムスカウトのオススメポイント
プレミアムプランとそれ以外の内容の違いや、料金体系の違いは理解できましたでしょうか?
次はプレミアムプランを是非利用すべき、おすすめポイントについてまとめていきたいと思います。
スカウトメールを送った際の返信率が違う
契約期間( 月数 )×50通分のスカウトメールの送信が契約初月から可能となります。
これはベーシックプランであろうと、プレミアムプランであろうとここに変わりはありません。
変わりがあるのは、フィルタリング機能であったり、プロフィールの詳細が確認できるところです。
この機能の有無により、より企業と求職者がマッチングできるような人材に対してスカウトメールを送ることが出来るようになり、格段に求職者からの返信率が上がります。
参考までに、ベーシックプランでは返信率がおよそ14%といわれているところ、
プレミアムプランに変更することにより、26%まで上昇したといったデータもあります。
およそ2倍ちかい返信率の違いが得られるのであれば、プレミアムプランにしない手はないでしょう。
送信数に限りのあるスカウトメールを効率よく活用できる
上述したとおり、Wantedlyには契約期間( 月間 )×50通分のスカウトメールが付与されます。
この限りある送信数を無駄なく使うことが求められることになるわけですが、
もしスカウトメールを送った方が、一切Wantedlyを使っていない方だったらどうでしょうか。
登録しただけで、一切使用していない人に対して送ってしまったら、本当にもったいないですよね。
プレミアムプランに登録していれば、求職者の最終ログイン時間や、本気度、卒年など、様々な状況が把握できフィルタリングすることができます。
詳細プロフィールの確認ができる
詳細プロフィールを閲覧することも、企業側にとっては非常に大きなメリットになるでしょう。
個人が有しているスキルや経験は多岐にわたります。それを正確にフィルタリングし、特定した個人に対してコンタクトを取ることは、限られた資源を採用活動に投下していく上で必要なことでしょう。
加えて、詳細プロフィールを把握している分、〇〇さんの△△というスキルに対して話を聞きたいといった具合にコンタクトを取れるため、求職者にとってもミスマッチを防ぐことにつながるでしょう。
名前もない不特定多数へ送信するようなスカウトメールではなくなるので、求職者のもとへ非常に響くメッセージとなり得る可能性が高まりますね!
Wantedlyを使ったスカウトまでの流れについて
就職希望者からみたスカウトの流れについて
スカウトを受ける方の様子を把握することも重要ですね。スカウトメッセージを送付する前に、就職希望者に対して、どのようにメッセージが届くか確認していきましょう。
まず、就職希望者へメッセージが届くと、Wantedly右上にあるメッセージアイコンに赤いバッジが点灯します。
ここまでは、様々な就活サイトやSNSと同様であり、メッセージボックスを展開すると、
新着メッセージ順に並べられて表示される点も同様かと思います。
しかし、プレミアススカウトのメッセージであった場合、優先的に上位へ表示され、
さらにプレミアムスカウトである印も表示されます。
通常メッセージより、格段に優遇されていることがわかりますね!
求人掲載を行った企業からみたスカウトの流れについて
就職希望者に対して、優遇され表示されるプレミアムスカウトメッセージがわかりましたね。企業側( 送信社側 )についても確認していきましょう。
企業が求める人材や学生をスカウトするまでの流れは非常にシンプルです。Wantedlyの管理画面( HOME画面のようなものです )の中にスカウト欄があります。
ここをクリックした後、求めているスキルやキーワードを各々が入力するだけで、それとマッチする人材とを結びつけてくれます。
検索バーの絞り込み機能も非常に多種多様であるため、思い描いた人材を絞り込むことは比較的容易だと思います。
この検索ワードには、『 必須 』、『 歓迎 』、『 除外 』の3つを選ぶことができ、
必須・・・欠かせない検索ワード
歓迎・・・可能であれば、優先して検索したいワード
除外・・・検索から外してほしいワード
このように分類もでき、また同時に記憶させておくことも可能です。
毎回、一定の条件下でしっかりと求職者を探すことができますね。
Wantedlyでスカウトする際の細かなコツ
スカウトされる側、スカウトする側についての理解が深まってきたと思います。ここでは、さらにスカウトを成功させる細やかなコツについても一緒に確認していきます。
不特定多数に対してアプローチを行わない
ビジネスとはいえ、WantedlyはSNS要素がかなり含まれたサービスになっております。
ということは、多くのユーザーに対して送るダイレクトメールのような文章・メッセージが届くことは、受け取る側としてはあまり良い感じは受けないでしょう。
その人のプロフィールや経歴をしっかりと反映した文章を、個人個人宛てに丁寧に送ることが、返信率が高まる要素となってきます。
受け取った側も、自身について詳しく記載されていれば、嬉しいという気持ちも芽生え、
その後のコンタクトも取りたいと思ってくれるでしょう!
スカウトを送信するキャラクターは統一するべき
プレミアムプランでは、フィルタリング機能を生かして、優秀な人材を探し出すことができます。
様々なジャンルでとても優秀な人材に出会うと思いますが、必ず自社にとって必要となる人材像・キャラクターを明確化した上でスカウトを開始しましょう。
ここが明確化されていない、ブレがある場合、後々に多くのミスマッチを生むことになります。
また、採用された優秀な人材も、その能力を十二分に活かすことができない状況になってしまいます。
〇〇のような人を採用したいと、明確にしてスカウトを開始しましょう。
返信率に一喜一憂せず、常に試行錯誤を繰り返す
返信率の高いキラーフレーズを見つけ出し、求めている人材獲得が順調に進み出したとしても、常にそのメッセージやアプローチはアップデートを行い続けましょう。
皆さんは一昨年の流行語を覚えていますか?すぐにパッと思い出せない人が多いのではないでしょうか。
時代や流れは必ず存在し、それは必ず変化していきます。
その時その時にあった形でのコンタクトを考え、返信率が低ければ対策を打つのは当然ですが、返信率が高くても、より良くするための対策やトライ・アンド・エラーを繰り返しましょう。
Wantedlyでスカウトを行う3つのメリット
自社や自身が、Wantedlyを活用して人材獲得を行っていくイメージが湧いてきたかと思います。
Wantedlyの特徴やシステムが理解でき、その中でメリットとなりうる3つのポイントをまとめさせていただきます。
欲しい人材とマッチしやすい
利用者数が200万人近くに上り、いま現在、多くの人材が登録を行っております。やはり優秀な人材を探すにせよ、多くの選択肢の中から見つけていくということはとても重要なファクターとなりますね。
この利用者数の多さは、大手就職サイトと比べても遜色はなく、必ずや希望の人材と出会うことができるでしょう。
スピード感をもって採用できる
スマートフォンをフル活用のこの時代、アプリで簡単にアクセスでき、加えてその場で企業の方とチャットができます。このフットワークの軽さ・スピード感は、多くの方にとってメリットになるでしょう。
また、1社ずつ企業へエントリーし、面接を行う方はもういませんよね。
いまは1人で100社以上へエントリーし、かつ多くの情報が得られる時代です。
得られた情報を取捨選択する能力や、最適なスケジューリングを行い、効率よく多くの企業へアプローチを行う能力が求められている今、スマホアプリのみでも完結できるこの簡便さは、企業が求めている人材との出会いへの最短距離のツールとなること間違いないでしょう。
コスパが良い
ここまで様々なことを記載してきましたが、ここまで求める人材とのマッチングに特化したサービスと出会ったことはあるでしょうか?
不特定多数にダイレクトメールを送付し、企業説明会を実施し、見てもらっているのかもわからない状況に陥ることが往々に考えられると思います。
Wantedlyを利用すれば、その個人にフォーカスを当て、企業と人材とを確実にマッチさせてくれます。
インターネットにより収集できる情報は膨大となってきています。加えて、COVID-19・コロナウィルスの感染拡大の影響により、その場にいない状況下でもコミュニケーションを図る手段が非常に重要となってきています。
プレミアムプランを選択することは、希望の人材と巡り会い、
今後の企業への貢献度を考えると、非常によい投資になってくるでしょう。
他の就職サイトの実力診断・比較について
最後に、Wantedly以外のサイトについても確認して比べてみましょう。
今回は、特にスカウトメッセージが届くタイプの転職サイトについてまとめてみました。
キャリアカーバー
大手企業であるリクルートが提携しており、ハイクラスに特化した転職サイトになっています。
様々な転職サイトと最も併用される転職サイトであり、年収800万円以上の高収入求人が多数掲載されているのが特徴です。
また、正社員のみならず、顧問求人のスカウトがあるのも他のサイトとは異なった特徴の一つでしょう。
ビズリーチ
TV-CMを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
年収も600万円以上にも手が届く転職が望めます。
また、企業の社長や役員クラスから直接コンタクトが届くのも特徴の一つでしょう。
参考:ビズリーチ 公式サイト
ミイダス
書類選考を通過した企業からのみ、スカウトメッセージが届く仕組みになっているのが、他のサイトとは異なる特徴の一つでしょう。
およそ5分程度で、自身の経歴を20,000社を超える優良企業に公開することができ、
その中から自身に対して関心のある企業がリアルタイムに把握できるようなシステムとなっています。
参考:ミイダス 公式サイト
まとめ
~Wantedlyを活用しない手はない!~
Wntedlyを用いた人材獲得・スカウトのイメージはできましたでしょうか。
COVID-19( コロナウィルス )の影響もあり、face to faceでの面会は難しくなり、
この状況が終息したとしても、Web上での面会は今後も重要なコンテンツになってくるのは間違いないでしょう。
その中で、Wantedlyであれば解決できる課題も非常に多く、
さらにプレミアムプランであればより多くの恩恵が得られるでしょう。
多くの情報量、人材の中から、企業や求職者の相互がマッチした就職となるよう、
是非Wantedlyを有効活用していきましょう!