SNS

YouTubeチャンネルの削除方法とは?注意点についても徹底解説!

YouTubeチャンネルに関係する削除は様々なものがあるということをご存じでしょうか?

「 自分のYouTubeチャンネルを削除したい 」や「 自分が登録しているYouTubeチャンネルを削除したい 」、「 YouTubeチャンネルをYouTube側に削除されることはあるのか 」といったものがあります。

この記事では下記について具体的にまとめましたので参考にしていだけると幸いです。

  • そもそもYouTubeチャンネルとは?
  • 自分のYouTubeチャンネルを削除する方法や注意点
  • YouTube側にチャンネルを削除されてしまうケース
  • チャンネル登録しているYouTubeチャンネルを削除する方法

そもそもYouTubeチャンネルとは?

YouTubeアカウントに関する削除を紹介していく前にまずは「 YouTubeチャンネル 」についておさらいしていきます。

ここでは「 YouTubeチャンネルで出来ること 」や「 YouTubeチャンネルの作成方法 」などについて具体的に解説しました。「 YouTubeのチャンネルについて知りたい 」という方はぜひ参考にしてみてください。

YouTubeチャンネルで出来ること

YouTubeアカウントは下記の機能を使用することが出来ます。

  • お気に入り登録
  • 後で見る
  • チャンネル登録

YouTubeチャンネルを開設すると下記を行うことが可能です。

  • 動画のアップロード
  • コメントの投稿
  • 再生リストの作成

特に動画のアップロードをする動画投稿者になるには必須条件となり、動画を収益化する際の条件としても提示されています。

YouTubeチャンネルを作成する方法

YouTubeチャンネルを作成する10のステップで紹介します。

①Googlechromeを立ち上げるもしくはWebブラウザでGoogleを立ち上げ、右上の「 ログイン 」をクリックします。
②「 メールアドレスまたは電話番号 」の下に「 アカウントを作成 」という部分をクリックします。
③Googleアカウントの作成の画面に移動し、必要事項を入力したら「 次へ 」をクリックします。
④「 プライバシーポリシーと利用規約 」に同意します。
⑤ショートメールで本人確認を行ったらGoogleアカウントに登録は完了です。
⑥YouTubeを開き、右上の「 ログイン 」を開きます。
⑦Googleアカウントを選択するとYouTubeアカウント作成が出来ました。
⑧動画のアップロードもしくはコメントの投稿、再生リストの作成といったYouTubeチャンネルに必要な作業をします。
⑨YouTubeチャンネルを作る旨を促すメッセージが来ます。
⑩新しいYouTubeチャンネル作成を決定すると、 YouTubeチャンネルの作成が完了します。

関連記事:YouTubeのチャンネル登録|登録者を増やすためには

自分のYouTubeチャンネルを削除するとどうなる?注意点は?

YouTubeチャンネルについて解説しましたが、YouTubeチャンネルを削除するとどうなるのでしょうか?

ここではYouTubeチャンネルの削除ついて具体的に解説しました。ぜひ参考にしてみてください。

動画投稿に関連するものすべてが削除される

YouTubeチャンネルを削除すると「 投稿動画 」や「 YouTubeチャンネルの評価 」など動画投稿に関連するすべてのものが削除されます。

動画投稿を長年続けてきた方にとってYouTubeチャンネルは長年育ててきた息子のようなもの。

さらに収益化したYouTubeチャンネルであれば、今後の収益を全て失うことになるため、YouTubeチャンネルを削除する際は本当に削除するのか再検討することをおすすめします。

他に削除されるものは?

動画投稿に関するもの以外にもコメントの投稿や再生リストといった部分も削除されてしまいます。

上記の機能は動画投稿と関連ないから大丈夫だろうとうっかり削除してしまう可能性があるため、「 投稿動画 」や「 YouTubeチャンネルの評価 」、「 コメントの投稿 」、「 再生リスト 」が全て削除されても大丈夫という場合のみYouTubeチャンネルを削除するようにしましょう。

自分のYouTubeチャンネルを削除する方法を紹介

YouTubeチャンネルを削除するとどうなるかの次は実際に自分のYouTubeチャンネルを削除する方法を紹介します。

削除方法として具体的に紹介していきます。

  • パソコンで削除する方法
  • Androidで削除する方法
  • iPhoneとiPadで削除する方法

「 自分のYouTubeチャンネルを削除する方法が知りたい 」という方はぜひ参考にしてみてください。

パソコンで削除する方法

パソコンで削除する方法を6つのステップで解説していきます。

①YouTubeにログインし、YouTube Studioを開きます。
②「 プロフィール 」をタップしたらYouTube Studioのとなりの歯車をクリックします。
③「 詳細設定 」をクリックし、「 チャンネルを削除 」を選択、ログインパスワードを入力します。
④「 YouTubeのコンテンツを削除 」というページにとんだら、「 コンテンツを完全に削除 」をクリックします。
⑤「 コンテンツを削除しますか? 」というポップにとんだら、最終確認に自分のYouTubeチャンネル名を入力します。
⑥「 コンテンツを削除しています 」と出たら、YouTubeチャンネルの削除は完了です。

Androidで削除する方法

Androidで削除する方法を5つのステップで解説していきます。

①YouTubeをブラウザから開き、YouTubeにログインします。(アプリが開いてしまう場合は上のメニューから「 PC 」を選択します。)
②「 プロフィール 」をタップしたらYouTube Studioのとなりの歯車をタップし、「 詳細設定 」をタップします。
③「 コンテンツを完全に削除する 」というページにとんだら、「 次のデータは完全に削除されます 」とあるチェックボックスにチェックを入れます。
④「 コンテンツを削除 」をタップし、「 コンテンツを削除しますか? 」というページにとんだら、最終確認に自分のYouTubeチャンネル名を入力します。
⑤「 コンテンツを削除 」をタップするとYouTubeチャンネルの削除は完了です。

iPhoneとiPadで削除する方法

iPhoneとiPadで削除する方法を6つのステップで解説していきます。

①YouTubeをブラウザから開き、ログインします。
②「 プロフィール 」をタップしたらYouTube Studioのとなりの歯車をタップします。
③「 詳細設定 」をタップします。
④コンテンツを完全に削除するというページにとんだら、「 次のデータは完全に削除されます 」とあるチェックボックスにチェックを入れます。
⑤「 コンテンツを削除 」をタップし、「 コンテンツを削除しますか? 」というページにとんだら、最終確認に自分のYouTubeチャンネル名を入力します。
⑥「 コンテンツを削除 」をタップするとYouTubeチャンネルの削除は完了です。

Googleアカウントを削除して自分のYouTubeチャンネルを削除

YouTubeアカウントはGoogleアカウントに紐づいており、 Googleアカウントを削除すると一緒にYouTubeアカウントも消すことが出来ます。

しかしYouTubeアカウントの情報だけでなくGoogleアカウントの様々な情報や機能も削除されてしまうため、あまりおすすめは出来ません。

YouTube側にチャンネルを削除されてしまうことも

YouTubeチャンネルの削除は自分だけが行うものではありません。

一定の条件を満たすとYouTube側にチャンネルを削除されてしまうこともあります。

ここではYouTube側の動画削除に関連した

  • 削除された動画はどれくらいなのか
  • 削除されたYouTubeチャンネルはどのくらいなのか
  • 採算の合わないチャンネルを削除する発表

について具体的に紹介していきます。

「 YouTube側にチャンネルを削除ってどういうこと? 」という方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事:YouTube動画が勝手に削除|ポリシー違反に注意

削除された動画はどれくらい?

コミュニティ ガイドライン違反をしてしまうと、動画を削除されてしまう可能性があります。

2020年4月~6月にYouTube側から削除された動画の数は自動システムによる報告が10,849,634本、一般ユーザーの報告が382,499本、個人のYouTube公認報告者が167,318本、NGOの報告が2,220本、政府機関の報告が25本となっています。

削除されたYouTubeチャンネルはどのくらい?

コミュニティ ガイドラインの違反警告を90日間に3回もしくは悪質な嫌がらせ行為といったものが発覚するとYouTubeチャンネルを削除される可能性もあります。( ムアカウントも削除対象 )

2020年4月~6月にYouTube側から削除されたYouTubeチャンネルはスパム、誤解を招く表現、詐欺が1,838,971本、ヌードや性的表現が110,768本、児童の安全が16,101本となっています。

採算の合わないチャンネルを削除する!?

YouTubeは2019年12月10日から「 採算に合わない 」と判断したYouTubeチャンネルを削除する可能性があることを発表しました。

この理由で削除された方はあまりいないと考えられますが、YouTubeチャンネルの生殺与奪権を常に握られているようなものであるため、チャンネル登録者数が少ないYouTuberはヒヤヒヤするかと思います。

反対意見も多いため、今後どうなるかは不明ですが「 採算の合わないチャンネルを削除する 」という部分も少し注意しておきましょう。

しかし、という感じで以下の内容を追加で盛り込みたいです。

youtubeの公式Twitterに「リエイターや視聴者に新たな影響を与えるものではありません」と載っているので書いてあげると不安要素が少なくなると思います。

参考サイト:https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/12/news120.html

しかし、YouTubeの公式Twitterにて「 クリエイターや視聴者に新たな影響を与えるものではありません 」という回答があり、採算の合わないチャンネルを削除するという話題に対して変に意識をする必要がないことが伺えます。

あくまでも古いサービスや利用の少ない機能を終了するという話題のため、チャンネル削除の心配をせず動画を作りましょう。

チャンネル登録しているYouTubeチャンネルを削除する

好きなYouTubeチャンネルを登録していたらいつの間にか数百アカウントのYouTubeチャンネルを登録していたといった事はありませんか?

登録しているYouTubeチャンネルが多ければ多いほど毎日動画が紹介されて鬱陶しく感じるかもしれません。

ここではチャンネル登録しているYouTubeチャンネルを削除に関連する

  • 1チャンネルずつ削除
  • まとめてYouTubeチャンネルを削除
  • 登録チャンネルの通知をOFFにして削除は見送る

について具体的に紹介していきます。

「 登録したチャンネルの削除について知りたい 」という方はぜひ参考にしてみてください。

1チャンネルずつ削除

1チャンネルずつ削除する方法はとても簡単となっており、各動画の「 チャンネル登録 」をもう一回押し、「 登録解除 」を押すだけでチャンネル登録は削除されます。

まとめてYouTubeチャンネルを削除

ひとつずつYouTubeチャンネルを削除していくのが面倒くさいといった方には、まとめて削除することがおすすめです。

「 登録チャンネル 」にとんだら、「 すべて 」を選択します。

「 管理 」を選択したら、各登録一覧が出てくるため、削除するチャンネルをスワイプしていきます。

そうすると「 登録解除 」という選択肢が出てくるため「 登録解除 」を押すとYouTubeチャンネルを削除することが出来ます。

登録チャンネルの通知をOFFにして削除は見送る

先ほどのチャンネル一括管理画面においてベルのマークを選択するとミュートになります。

登録を解除するまではいかないけれど、通知がくるのは鬱陶しいといった方におすすめです。

YouTubeのチャンネル削除は慎重に行おう

この記事では、

  • そもそもYouTubeチャンネルとは?
  • 自分のYouTubeチャンネルを削除や意点
  • YouTube側にチャンネルを削除されてしまうケース
  • チャンネル登録しているYouTubeチャンネルを削除する

などについて具体的にまとめました。

YouTubeチャンネルを削除すると元に戻せないため、もし削除する場合は慎重に検討することをおすすめします。

またYouTube側から動画を削除されない対策を打つことも大切です。

様々なYouTubeのチャンネル削除を使って自分が納得のいくYouTube運用をしていきましょう。