副業

インスタでアフィリエイトは出来ない?|他の稼ぎ方も紹介します

本記事では、

  • インスタでアフィリエイトは出来ないのか?
  • インスタを使った他の稼ぎ方はないのか

を中心に解説します。

インスタで可能なアフィリエイト方法

インスタで可能なアフィリエイト方法は大きく分けて2つです。他にインスタで出来る収益化は後半で紹介していきます。

①自分のサイトに誘導する

Twitterを使ったアフィリエイト方法はアフィリエイターの中でも一般的になってきていますが、インスタでも自分の投稿を見たユーザーに自分のサイトへアクセスしてもらえるように誘導することが出来ます。

インスタ自体でアフィリエイトをするのではなく、自分のサイト記事内にアフィリエイトリンクを貼っておく方法です。

ユーザーがインスタの投稿を見て興味を持った場合にアクセスしてくれるので、「 もっと内容を知りたい 」と思ってもらえるような投稿が必要になってくるでしょう。

インスタでは投稿に自分のサイトURLなどを貼ることが出来ないので、プロフィールに自分のサイトURLを貼るようにします。

一度、プロフィールを見てもらわなければいけないため、少しハードルは高いですが、ユーザーの気になる投稿を続けていればインスタからのアクセスが期待できます。

②ストーリーズでアフィリエイトリンクを貼る

ASPでも最大手のA8.netでは「 インスタグラムを使ったアフィリエイト方法 」として公式ページで紹介しています。インスタは投稿ページにアフィリエイトリンクを貼ることが出来ないので、「 ストーリーズ 」を使うことになります。

ストーリーズにアフィリエイトリンクを貼っておき、気になったユーザーがリンク先へアクセスすることになりますが、ストーリーズは24時間しか表示されないため効率的な方法ではありません。

しかし、インスタで完結するアフィリエイトではストーリーズしかなく、アフィリエイトをするのであればストーリーズは必然的に使うことになります。

アフィリエイトにはASPが必要

アフィリエイトはASPという企業に広告主の案件を紹介してもらうことで自分のサイトに広告を貼ることが出来ます。アフィリエイトをする場合にはASPを利用することが必須になってくるため、詳しく解説していきます。

ASPとは

ASPは1社だけの名称ではなく総称になります。広告主が1つ1つのメディア運営者に広告の掲載を依頼していくのは難しいため、ASPにまとめて依頼するケースがほとんどです。

ASPは広告主が掲載したい案件をアフィリエイターに依頼する中間的な立場になると考えてください。

アフィリエイターから見ても、ASPに広告の案件が集まっているため、自分のサイトに掲載したい案件を探しやすく、成果報酬の受け取りもASPからスムーズに行うことが出来ます。

ASPによってはインスタでのアフィリエイトを禁止している

ASPによってはインスタを含めたSNSでのアフィリエイトを禁止していることがあります。

これは何年か前にSNSを利用したアフィリエイトが流行ったためで、スパムのようなアフィリエイト方法によりSNSの運営元が次々にアカウント凍結などの措置を取りました。

広告主のイメージが低下してしまうことを避けるために、ASPによってはSNSアフィリエイトを禁止にしているところが多く、SNS自体も規約としてアフィリエイトを認めないような内容が多くなってきています。

全てのASPがSNSでのアフィリエイトを禁止しているわけではありませんが、規約が厳しいASPがほとんどなので、SNSでアフィリエイトをする前にASPの規約をしっかりと確認する必要があるでしょう。

大手のA8.netに登録する

画像出典元:https://www.a8.net

少し紹介してきましたが、ASPではA8.netが最大手になります。A8.netではインスタでのアフィリエイトを許可しているため、まずはA8.netに登録しておきましょう。

関連記事:【どれを選べばいいの?】アフィリエイトに必須のASPを比較!

ASPでは最大手

A8.netはASPの中では最大手で、アフィリエイトを始める人がまず最初に登録しておくべきASPです。取り扱っている案件も様々なジャンルがあり、自分の始めたいジャンルのアフィリエイト案件を見つけやすいです。

また、管理画面などもシンプルで使いやすく、初めてでも迷うことはないでしょう。登録に審査はありませんが、自分のサイトは登録時に必要になります。

ただし、サイトを持っていない状態でも登録は進めることが可能で、途中でサイトを作りながら進めることも出来ます。インスタでのアフィリエイトをメインで考えているのであれば、途中で指定されるサイトを作るだけで十分でしょう。

インスタのアフィリエイトも許可している

A8.netでは公式でインスタのアフィリエイトを許可しています。多くのASPではSNSでのアフィリエイトを許可していないため、ASP最大手のA8.netがインスタのアフィリエイトを許可していることは大きなメリットになります。

最大手なだけに案件の数も豊富で、A8.netだけでも十分にアフィリエイトが可能でしょう。

規約違反には注意が必要

A8.netではインスタのアフィリエイトを許可していますが、何もかも許可しているわけではなく、一部規約で禁止されていることがあります。規約を確認せず内容に違反してしまった場合には、ASPとの契約を解除されてしまう可能性があるため注意しましょう。

一例ですが、「 アフィリエイトで利用するInstagramアカウントの登録 」「 ハッシュタグにPR投稿・広告投稿をつける 」などの規約があります。インスタでアフィリエイトを始める前にはASPの規約もしっかりと確認しておくことが必要です。

Instagramを使ったアフィリエイトガイド(A8.net)

インスタでアフィリエイトするメリットとデメリット

インスタは使っている人も多く、アフィリエイト市場で見ても大きなものです。しかし、全員がインスタでアフィリエイトを始めて上手く稼げるわけではありません。インスタでアフィリエイトをするメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

フォロワーが多く、影響力のある人は早い段階で稼ぐことが出来ます。今までは収益化していなかっただけで、アカウント自体のフォロワーが多い場合には、商品を紹介することで稼げる可能性があります。

写真1枚でユーザーの興味を惹くことが出来るため、手軽に始められるアフィリエイトでしょう。インスタはユーザー数も年々増えているため、これからもインスタで稼げる可能性は十分にありますし、新しい形のアフィリエイトが登場するかもしれません。

デメリット

フォロワー数が重要になってくるため、見ている人に楽しさや興味を与えなければいけません。

特にインスタの場合は写真1枚が重要になってくるため、ユーザーが興味を持ちそうな写真を用意したり、考えたりが出来ない場合には収益化も難しくなってくるでしょう。

インスタで主にお金を稼げているのは、インスタグラマーと呼ばれるすでにインフルエンサー化している人たちです。ユーザーに対して影響力があるため、紹介する商品の信頼性も高くなります。

しかし、一からインスタでアフィリエイトを始める場合には、フォロワーを増やして影響力を高めていく必要があるため、すぐには結果が出ません。時間をかけてアカウントを育てていく必要があるため、即効性がないことは最大のデメリットになります。

インスタでアフィリエイトは難しい

インスタでのアフィリエイト方法を紹介してきましたが、実際にはインスタでのアフィリエイトは難しいです。ここまで読み進めて「 難しい 」と感じた人もいるのではないでしょうか?

SNSでアフィリエイトを許可しているASPが少なかったり、投稿ページにURLを貼れないなど、インスタのアフィリエイトが難しい理由を詳しく解説していきます。

投稿ページにURLが貼れない

投稿ページにURLを貼れないことはアフィリエイトをする上で難しくなってしまいます。最初に紹介した通り「 ストーリーズ 」にアフィリエイトリンクを貼ることは出来ますが、24時間で消えてしまいます。

本来のSNSアフィリエイトであれば投稿したページにアフィリエイトリンクや自分のサイトURLを貼るため、1つの投稿がユーザーの目に止まればアフィリエイト案件が成約する可能性があるでしょう

しかし、インスタでは投稿ページにアフィリエイトリンクやサイトURLを貼れないため、ストーリーズかプロフィールを見てもらう必要があります

フォロワーであればストーリーズも見てもらえる可能性がありますが、フォロワーでなければストーリーズもプロフィールも見てもらうことは難しくなります。

アフィリエイトを許可しているASPが少ない

SNSでのアフィリエイトを許可しているASPは少なく、特にインスタは他のSNSと比べてもASPが少ない印象です。投稿ページにURLを貼れないことが一番の要因でしょう。

他のSNSでは投稿ページにURLを貼れるため、アフィリエイトとして成り立ちますが、投稿ページにリンクやURLが貼れないインスタはアフィリエイトの目線から見ると限られた人しか出来ないように見えます。

A8.netがSNSアフィリエイトを禁止する可能性もある

A8.netはインスタでのアフィリエイトを公式に許可していますが、今後もずっと続くかは分かりません。

実際にインスタでのアフィリエイトに対する規約は厳しく設定されているため、広告主に迷惑がかかるようなことがあればA8.netもインスタのアフィリエイトを禁止にする可能性はあるでしょう。

A8.netがインスタでのアフィリエイトを禁止すれば、実質インスタでアフィリエイトをするのは難しくなってしまいます。インスタでアフィリエイトが出来るASPがA8.netに限られてくるのは大きなデメリットになってしまいます。

アフィリエイト以外にインスタでお金を稼ぐ方法

インスタでお金を稼いでいる人の多くはアフィリエイト以外が多いでしょう。アフィリエイト以外でお金を稼ぐ方法を3つ紹介します。

①写真を販売する

インスタは写真を投稿するSNSなので、写真が得意だったり、趣味の場合には写真を販売するのも1つの方法です。具体的にはインスタに投稿した写真を販売するか、ライセンス販売やプリントをして販売する方法があります。

他にも写真を販売するためのサイトや自分の写真をグッズにして物販する方法も良いでしょう。写真とグッズ販売が出来るサイトを2つ紹介します。どちらもアプリがあるため、簡単に始めることが出来ます。

Snapwire(画像販売サイト)

画像出典元:https://community.snapwire.co/request/view/SnapwireJP/日本

Snapwireはインスタの写真を販売できるサイトです。海外の企業ですが、日本語にも対応しているため、簡単に写真の販売を始めることが出来ます。

公式サイト:Snapwire

Twenty20(グッズ販売サイト)

画像出典元:https://www.twenty20.com

主にグッズ販売ですが、写真も販売することが出来ます。自分の写真をスマホケースなどのグッズにして販売することが出来るため、様々な人にアピールすることが出来ます。

公式サイト:Twenty20

②企業と契約する

企業をスポンサーにつけるような形になりますが、企業の商品をインスタで宣伝することで収入を得る方法です。

基本的にはフォロワー数が少なければ企業から声がかかることはないため、すでにインフルエンサーになっているような人でなければ難しいかもしれません。

自分から企業に売り込むことも可能ですが、相当なフォロワー数がいなければ企業も相手にしてくれないでしょう。

③自分をブランディングする

アフィリエイトに近い部分がありますが、プロフィールに自分のサイトURLを貼っておくことで、インスタで興味を持ってくれたユーザーがサイトへアクセスしてくれます。

自分でオリジナルグッズを販売していたり、コンサルやプランナーをしている場合には販促の1つとしてインスタを利用できます。すでに自分の商品を持っている人であれば、インスタを使うことで本業の収入を伸ばすことが出来るかもしれません。

インスタで稼ぐポイント

インスタで稼ぐためのポイントを確認しておきましょう。アフィリエイトでも他の稼ぎ方でも共通して重要になってきます。

プロフィールを充実させる

プロフィールは一目で何をしている人なのか分かるようにしておきましょう。自分のサイトのURLもプロフィールに貼るため、見た人が「 どんな人で何をしている人なのか 」を分かりやすくしておくことで、サイトへのアクセスをしやすくしておきます。

特に自分のサイトへ誘導するのであれば、サイトの内容と投稿内容が似ているほうが良いです。

アフィリエイトをしているサイトなのであれば、サイトジャンルと似た内容、ブランディングで使っているサイトなのであれば、自分の売りたいものと似た内容のプロフィールが良いでしょう。

ジャンルを決めておく

アフィリエイトで必要なのは「 ジャンルを決めておく 」ことです。自分がどんなジャンルの案件を扱いたいのかを決めずにアフィリエイトを始めてしまっては、インスタの投稿にもブレが出てしまい、フォロワーの獲得が難しくなります。

フォロワーは自分に必要な情報や好きな物を紹介している人をフォローするため、投稿内容に大きなブレがあればフォロワーが離れてしまうかもしれません。始める前に「 自分はどのようなジャンルでアフィリエイトをしたいのか 」をよく考えておきましょう。

関連記事:アフィリエイトにおススメのジャンル

フォロワー数

一番重要なのは「 フォロワー数 」です。フォロワー数が多ければ多いほど自分の投稿を見てくれる人が増えるため、アフィリエイトでも成約に繋がるチャンスが高くなります。しかし、ジャンルによってはフォロワー数にこだわる必要はありません。

アフィリエイトの案件にも成約率があり、商品によっては1%だったり50%だったり様々です。成約率が1%の商品であればアクセスを多く集めるを売る必要があるため、多くのフォロワーが必要になります。

しかし、成約率が50%で報酬単価も高い商品であれば、フォロワーが少なくても同じぐらい稼ぐことは可能でしょう。

まとめ

今回は「 インスタでアフィリエイトは出来ないのか? 」「 インスタを使った他の稼ぎ方はないのか 」を中心に紹介してきました。

インスタでアフィリエイトは出来ますが、投稿ページにURLを貼れなかったり、インスタでのアフィリエイトを許可しているASPが少ないことから、「 インスタでアフィリエイトは出来るけど難しい 」ということになります。

実際にインスタを使ってお金を稼いでいる人もいますが、多くはインスタグラマーとして企業がスポンサーに付いている人たちです。

インスタでのアフィリエイトは難しい部分もありますが、自分の運営しているアフィリエイトサイトに誘導したり、自分のブランディングに使うことで事業を伸ばしていくことも可能でしょう。

インスタを使った収益化の方法はアフィリエイトだけではないので、自分に合った方法でインスタを活用していきましょう。

合わせて読みたい

インスタグラムでフォロワーを増やす方法・おすすめアプリやサービスを解説