アフィリエイトを始めようと思っているのであれば、「 儲かるかどうか 」は重要になってくると思います。
メインの仕事にしたいのであれば、儲けることが必要ですし、副業だとしても儲からないのに始めるつもりはないはずです。
アフィリエイトは十分に儲かるビジネスですが、全員が必ず儲かるとは言えません。アフィリエイト自体が決して簡単なことではなく、時間も労力もかかるものです。
今回の記事では「 アフィリエイトは儲かるのか 」を中心に儲かるジャンルやおすすめのASPも紹介していきます。
アフィリエイトは儲かるけど全員ではない
冒頭でも触れましたが、アフィリエイトは全員が儲かるわけではありません。
他のビジネスもそうですが、取り組んだ人が全員儲かるようなものはなく、必ず「 儲かっている人 」と「 儲かっていない人 」に分かれるでしょう。
人によって大きな差が出ている
アフィリエイトは月に5千円を稼げていない人が大半を占めると言われています。
しかし、その一方では月に数百万円や数千万円を稼ぎ出しているトップアフィリエイターがいるのも確かです。
稼げていないほとんどの人はアフィリエイトを初めて数ヶ月で継続することを辞めてしまっていることが多いので、実際には継続すれば稼げる可能性は上がりますが、月に数百万円以上を稼いでいるアフィリエイターはかなり少数でしょう。
アフィリエイトが儲かると言われる理由
人により差はありますが、基本的には「 アフィリエイトは儲かる 」と考えてもらって間違いはありません。
主に「 儲かる 」と言われる理由を2つ解説します。
①一般的なビジネスと比べて利益率が高い
アフィリエイトが儲かると言われる理由の1つに「 利益率が高い 」ことが挙げられます。
簡単な利益の計算としては「 売上 ー 運営費用 」になりますが、アフィリエイトは無料ブログを使えば運営費用は0円で始めることができ、WordPressを使ったとしても、月に1,000円ほどです。
また、事務所などを借りる必要もないため、他の場所が必要なビジネスと比べると圧倒的に運営費用が低いことが大きな特徴でしょう。
引かれる運営費が少ないことから、売上のほとんどは利益になるため、「 アフィリエイトは儲かる 」と言えます。
②市場規模が拡大を続けている
アフィリエイトはインターネット上に広告を掲載して稼ぐ方法ですが、インターネット広告の市場は年々拡大しています。
インターネット広告の市場が拡大することでアフィリエイト市場も同時に拡大して行くため、結果として「 アフィリエイトは儲かる 」ということになります。
新型コロナの影響で広告自体を縮小している企業もありますが、反対にECといった通販は伸びているため、縮小だけではなく、拡大している市場もアフィリエイトに含まれるのは「 アフィリエイトは儲かる 」と言われる大きな理由になるでしょう。
アフィリエイトで儲けるために必要なこと
アフィリエイトは参入するだけで誰でも稼げるビジネスではありません。
最低限必要な知識や準備しておくこともあります。
アフィリエイトで儲けるためにも必要なことはしっかりと確認しておきましょう。
アフィリエイトに関する知識を最低限身につける
アフィリエイトのことを全く知らずに始めても確実に儲けることは出来ません。
アフィリエイトはすでに出来上がっている市場なので、ライバルも多く、最近では企業も参入しています。
アフィリエイトやWebに関する知識がなく参入しても勝ち目はないので、最低限の知識は必要になります。
主には「 SEO 」「 ジャンルの選び方 」になるでしょう。
SEOは検索エンジン最適化の意味で、GoogleやYahoo!といった検索エンジンで検索上位を取るために必要な施作になります。
簡単には「 記事に対する適切なキーワード 」や「 記事の質 」になります。
この2つがしっかりしているだけでもSEOの効果は十分にあるでしょう。
ジャンル選定に関しては次の項目で詳しく解説していきます。
ジャンル選定をしっかりする
ジャンル選定はアフィリエイトを始める上で最初に必要な作業で、今後、儲けられるかどうかを決める重要なポイントです。
基本的には自分の得意な分野で選ぶことになるため、主には本業や趣味になるでしょう。
web上に記事を公開するということは、検索しているユーザーよりも、そのジャンルに詳しい必要があります。
本業や趣味であれば他の人よりも長く時間をかけて取り組んでいることなので、詳しい可能性が高いでしょう。
しかし、本業や趣味がアフィリエイトに向いていなかったり、需要のないジャンルなのであれば、「 興味があること 」でも構いません。
興味があって調べながらサイトや記事を作っていくのであれば、これから詳しくなっていくことが出来ます。
時間をかけて勉強していけるのであれば十分に戦っていけるジャンルになります。
基本は「 他の人よりも時間をかけていること 」を中心にジャンルを選定してみてください。
ライティング能力を磨く
アフィリエイトは記事を書いて商品やサービスを紹介するため、最低限のライティング能力は必要になってきます。
記事の構成が良くても文章が読みづらかったり、誤字や脱字が多ければユーザーは最後まで読まずにサイトを離脱してしまいます。
他にも、タイトルや見出しと関係のない内容になってしまっては記事の意味がありません。
ユーザーは知りたいことがあり検索しているのにも関わらず、「 ページを開いたら関係のない内容だった 」となれば離脱だけではなく、サイトとしての評価も検索エンジンから下げられてしまうことがあるので注意しましょう。
記事は誰が見ても読みやすく、意味のある内容になっていることが重要です。
WordPressでサイトを作る
アフィリエイトを始めるときにはサイトを作ることになりますが、主な方法として「 WordPress 」と「 無料ブログ 」があります。
初心者のころはお金をかけたくない気持ちもあり、無料ブログを選びがちですが、基本的にはWordPressでサイトを作るようにしましょう。
理由は色々とありますが、大きくは「 資産 」です。
無料ブログは運営元に場所を借りている状態なので、運営元の都合が大きく影響します。
自分とは関係のない広告が表示され、アフィリエイト広告の邪魔をしてしまうかもしれません。
また、運営元がブログサービスを終了すれば自分のサイトもなくなってしまうため、今まで書いた記事も収益が出ていたアフィリエイトも消えてしまいます。
WordPressは自分が運営者になるため、自分以外の要因でサイトが閉鎖されたり、意図していない広告が表示されることもありません。
設定など、WordPressには少しハードルが高く感じる部分もありますが、WordPressの利用者が情報発信をしているため、時間がかかっても設定が出来ないということはないでしょう。
アフィリエイトで儲かるジャンル
アフィリエイトでは「 ジャンル選びが重要 」ということを解説しましたが、実際にジャンルはかなり広く、どのようなジャンルが儲かるのかは分かりにくいと思います。
「 儲かるジャンル=単価が高い 」ということになるため、ライバルも強くなりますが、実際に儲かるジャンルを紹介していきます。
美容関係
美容関係のジャンルは単価が高い案件が多く、月に100万円以上稼いでいるアフィリエイターが多くいます。
主には脱毛やニキビ・毛穴ケアなど、ユーザーの悩みを解決できるジャンルです。
アフィリエイトでは悩みに関わるジャンルが最も稼ぎやすくなっているため、美容関係はぴったりなジャンルと言えるでしょう。
ただし、トップアフィリエイターや企業サイトが多いため、初心者のアフィリエイターにはかなりハードルの高いジャンルになっています。
しかし、美容系は新しい商品やキーワードが出やすいので、普段からリサーチを欠かさず行っていれば、ライバルの弱いキーワードを見つけることが出来ます。
もとから強いサイトが上位のキーワードは狙わずにニッチなキーワードか新しいキーワードを狙うと良いでしょう。
格安SIM
格安SIMも月に100万円以上稼げる可能性のあるジャンルです。
案件ごとの単価も高いことが多いため、検索上位に表示することが出来ればチャンスがあるでしょう。
しかし、稼げるジャンルなのでライバルもかなり強いのが特徴です。
検索上位に来るサイトは作り込みも綺麗で比較表や抑えるポイントもしっかりとしています。
ポイントは強いライバルがいないキーワードを探し、知名度の高い格安SIMを選ぶことでしょう。
トップアフィリエイターのサイトと戦っても勝ち目はないので、出来るだけライバルが少ないキーワードで記事を作ります。
また、有名な格安SIMを選ぶことでユーザーに認識してもらいやすく、少し背中を押すような記事を書けば成約する可能性が高くなります。
反対に知名度の低い格安SIMではユーザーも不安があり、1つの記事を見ただけではサービスの登録に至らないことが多いでしょう。
ポイントは「 ライバルが強いキーワードを避ける 」「 知名度の高い格安SIMを選ぶ 」の2つです。
買取関係
買取関係は幅広いですが、主には車や不用品、ブランドなどです。
先ほど紹介した2つのジャンルと同じくライバルはかなり強力なので、切り口を考える必要があります。
特に車の買取であれば、情報誌のweb版や買取業者が多くの記事を投稿しているため、かなり難しくなるでしょう。
不用品であれば幅広いジャンルから選ぶことが出来ますし、ブランド買取であれば、高額買取のコツや真偽の見分け方など、幅広く訴求できます。
しかし、いずれも知識が必要になってくるジャンルなので、知識がない状態での参入は難しいかもしれません。
アフィリエイトで儲けるためにはASPが必要
ここまで「 儲かる 」ということを中心に解説してきましたが、アフィリエイトで稼ぐためにはASPが必要不可欠です。
ASPとは
ASPは広告主とアフィリエイターをつなぐ役割を持っています。
広告主は出稿したい広告をASPに預け、アフィリエイターは自分のサイトで紹介したい広告をASPで探すことになります。
他にも、商品やサービスが成約して収益が発生した場合には、広告主に変わって報酬を振り込んでくれるため、アフィリエイターにとってASPは必要な存在と言えるでしょう。
おすすめのASP5つ
ASPの中でも取り扱っている案件数が多い5社を紹介していきます。
中には登録に審査が必要なASPもありますが、登録申請をしてみて損はありません。
①A8.net
ASPの中でも最大手になります。
取り扱っている案件数も多く、ジャンルもほぼ全て揃っているので、アフィリエイトを始めるのであれば最初に登録しておきましょう。
また、登録には審査がないため、簡単に登録することが出来ます。
ただし、広告主との提携申請に関しては審査が必要なこともあり、サイトジャンルとずれていたり、しっかりと作り込まれていなければ審査に通らない場合があります。
サイトを作って日が浅い場合には、「 提携申請不要 」の案件から始めて、サイトが出来上がるにつれて他の案件にも申請していきましょう。
②もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトも大手に入るASPです。
取り扱っている案件は全てに近いですが、中でも物販関係に強くなっています。
Amazonアソシエイトも直接申し込むより、もしもアフィリエイトを経由したほうが審査に通りやすいという話も多いので、Amazonアソシエイトの審査に通らなかった人はもしもアフィリエイトから申し込んでみても良いでしょう。
また、楽天アフィリエイトであれば、もしもアフィリエイトに登録した時から利用できるため、物販関係のアフィリエイトを考えているのであれば登録しておきたいASPです。
③アクセストレード
アクセストレードは求人やゲーム関連の案件が得意なASPです。
案件ごとの単価が高いものが多く、上手く使うことが出来れば大きく儲けることが可能でしょう。
また、アクセストレードでは「 ランクアップ制度 」というものがあり、成約数が増えれば報酬単価が上がっていくシステムがあります。
ASPの担当者がついていない時には単価の交渉が出来ませんが、成約数を伸ばすだけで報酬が上がるのは嬉しいことです。
他にも、大きく儲けることは出来ませんがアフィリエイト広告を記事に貼るだけで報酬が発生する案件もあるため、初心者の間は稼ぐ感覚を身につけるためにも取り組んでみましょう。
④バリューコマース
バリューコマースは日本で初めてアフィリエイトサービスを開始した老舗のASPなので安心して取引を進めることが出来ます。
特に金融関係や物販の案件を多く取り扱っています。
また、広告の種類( 案件ではなく、バナーやテキスト )が他のASPに比べると多いため、自分の記事に合った広告を見つけることが出来るでしょう。
バリューコマースは登録時に審査がありますが、少し厳しめの印象があります。
おそらく、大手の広告主の案件を取り扱っているため、ASPとしての信用を落とさないためにも、質の低いサイトは通らないようにしています。
しかし、10記事ほどしっかりとした記事が投稿されている場合には審査に通っていることが多いので、審査に落ちた場合は記事を充実させてから挑戦しましょう。
⑤afb(アフィビー)
主に美容系の案件に強いASPです。
アフィリエイトの中でも儲かる部類に入る美容系なので、脱毛や肌のケアなどの高額案件を狙う場合には登録しておきましょう。
また、報酬の支払い時に消費税の10%を上乗せして支払われるため、消費税の納税義務がない年間1,000万円以下の場合には、そのまま利益になります。
他にも報酬の振込が翌月末に振り込まれることも大きいです。
ほとんどのASPでは翌々月が当たり前なので、報酬を得るには思っている以上に待つ必要がありますが、afbであれば比較的早いスパンで資金を回していくことが出来るでしょう。
アフィリエイトで儲からない原因
アフィリエイトは「 儲けは人によって大きな差が出る 」ということを冒頭で解説しました。
儲からないということには基本的に原因があります。
全て解決できるわけではありませんが、「 儲からない原因 」は極力なくしていきましょう。
ジャンル選定が正しく出来ていない
一番、多い原因は「 ジャンル選定 」です。
参入するジャンルにそもそも需要がなかったり、アフィリエイトの案件が少なければ儲けることは出来ません。
他にも、「 儲ける 」ことを重視しすぎてライバルが強すぎるジャンルを選ぶことも注意しましょう。
「 儲かるジャンル 」で紹介した3つは企業やトップアフィリエイターも参入しているため、簡単に儲けることは出来ません。
他のライバルよりも、その業界に詳しく、キーワード選定などに時間をかけられるのであれば参入する余地はありますが、その自信がなければ避けておいたほうが良いでしょう。
需要もあり、ライバルも多すぎないジャンルを探すことが重要です。
記事数が足りていない
アフィリエイトは数記事ぐらいで結果が出ることはまずありません。
今、儲けているアフィリエイターも数百記事と書き続けて報酬を得ています。
まだ、数記事や10記事ほどしか書いていないのであれば、さらに記事数を増やしていく必要があります。
50記事以上書いてもアクセスが伸びずに成約もないのであれば、キーワードやジャンルを見直してみましょう。
継続していない
アフィリエイトは毎日続けていても、初めての報酬までに半年以上かかるのが当たり前です。
中には数ヶ月で結果を出す人もいますが、稀な例だと思っておきましょう。
「 すぐに儲かる 」と思っていては挫折してしまいます。
時間がかかるものだと理解した上で無収入が何ヶ月も続くつもりでアフィリエイトに取り組む必要があります。
アフィリエイトで儲けるために一番必要なことは継続とよく言われますので、まずは半年以上、継続していきましょう。
まとめ
今回の記事では「 アフィリエイトは儲かるのか 」を中心に解説してきました。
アフィリエイトは利益率も高く、市場も拡大を続けていることから「 儲かる 」と言えるでしょう。
しかし、誰でも儲かるわけではないのがアフィリエイトです。
アフィリエイトで稼いでいくためには、知識を増やし、ライティング能力を磨いていくことも重要になります。
全員が儲けられるわけではありませんが、アフィリエイトは儲ける可能性があり、かかる費用も少ないため、参入する価値は十分にあるでしょう。