副業

今注目のアフィリエイトとは!? |特徴・始め方・将来性を解説!

近年、手軽に始められる副業としてアフィリエイトが注目を集めています。

名前だけは聞いたことあるけれど、どのようなビジネスなのかよくわからない……という人もいるのではないでしょうか。

この記事では、

・アフィリエイトの特徴
・アフィリエイトを始めるまでの流れ
・アフィリエイトの将来性

について解説していきます。

アフィリエイトとは何か?

アフィリエイトは「 成果報酬型の広告」のことです。

自分が運営するWebサイトにアフィリエイト広告(商品・サービスへのリンク)を掲載し、収益を獲得するビジネスです。

①Webサイトを訪問した人がリンクをクリック
②リンク先で商品・サービスを購入したり、登録されると、成約
③対応する報酬がサイト運営者に支払われる

あなたが日々目にするWebサイトでもアフィリエイト広告が用いられていることは珍しくありません。

Webを活用したビジネスモデルとしてすっかり定着しているのがアフィリエイトです。

アフィリエイト自体はずっと前から存在する仕組みですが、ここ数年の副業ブームを受け、さらに注目を集めるようになってきています。

アフィリエイトの特徴

アフィリエイトが注目を集めているのは、「 手軽に始められる 」という点が大きいといえます。

具体的にどういうことなのか、アフィリエイトのメリットについて解説します。

初期費用が少ない

通常「 ビジネスを新しく始める 」と聞くと、たくさんの開業資金が必要になったりしてハードルが高い…と感じるかもしれません。

しかし、アフィリエイトの場合は、この初期投資がとても少なく済みます。

必要なアイテムといえばPCくらいで、既にPCを持っているのなら毎年の経費はわずか1万円程度に抑えることができます。(サーバー・ドメイン代など。後ほど解説します)

場所を選ばずにできる

ネット環境は必要なので「 どこでもOK 」と書くと語弊がありますが、在宅でも外でも作業ができるのは魅力です。

家の中だと集中できない…という人は、カフェなどに行って作業しても良いでしょう。Wi-fi設備に対応している店舗も多いです。

一部のアフィリエイターは、ポケットWi-Fiを携行して各地を旅しながらPC作業することもあるようです。

学歴や資格もいらない

アフィリエイトを始めるのに学歴・資格は一切必要ありません。

アフィリエイトに必要な知識・ノウハウもWeb検索を通じて入手することが可能であり、「 調べる力」があれば誰でも始められます。

アフィリエイトのデメリット

続いて、デメリットについて見ていきましょう。

競争が激しい

デメリット要素として、アフィリエイトは「 競争が激しい 」というのが挙げられます。

誰でも始めやすい=参入者が多いなので、プレイヤーの数は自然と多くなってくるでしょう。

アフィリエイト広告で「 稼げる分野 」とされている主なジャンル(金融など)は既に有名なサイトがいくつも存在しており、素人が新たに挑んでも勝つのは難しくなっています。

競争相手が少ないジャンル(=ブルーオーシャン)を見つけることができれば狙い目になりそうですが、マイナーな分野だとそもそも広告の種類が少なかったりもするので注意が必要です。

副業・複業ブームは今後も広がると予想され、アフィリエイトもそれに伴って知名度を上げていくことでしょう。よりいっそう競争が激しくなることは想像に難くありません。

長期での安定性は低い

アフィリエイトには、いくつか潜在的なリスクがあります。

①広告キャンペーンの終了

→ある商品のアフィリエイトで稼ぐことに成功したとしても、その広告が突然「 キャンペーン終了 」となる可能性は充分にあります。稼ぎ頭を失うことになれば、収入ダウンは避けられないでしょう。

②検索エンジンのアップデート

→アフィリエイトを成功させるには「 検索で上位表示させる 」のが基本となります。

Googleは、定期的に検索エンジンの「 コアアップデート 」を行なっており、サイトの検索上位がどう変わるかはGoogleにしか分かりません。

せっかくサイトを上位表示させても、次のアップデートで順位ダウンしてしまうリスクがあります。

この2つの理由から、アフィリエイトはまさに「 一寸先は闇 」といえます。今後もずっとアフィリエイトで間違いなく稼げる…といった思い込みは危険です。

アフィリエイトの向き不向き

アフィリエイトのメリット・デメリットという形で、特徴について紹介しました。

それらを踏まえ、「 どういう人にアフィリエイトが向いているのか 」を考えてみます。

誰でもできるが簡単ではない

まず大前提として、アフィリエイトは簡単ではありません。

PCとネット環境さえあれば誰でもトライできますが、本格的に稼ぐのであればそれなりの時間と改善努力を要します。

一朝一夕での成功はまず不可能であり、すぐにお金が欲しいのなら何らかのアルバイトをした方がまだ良いでしょう。

考えるのが好きな人は向いている

アフィリエイトは頭脳労働です。実際にサイト更新に充てる時間よりも、考える時間の方がずっと多くなります。

・どのような記事にすればいいか?
・より興味を持ってもらう内容にするには?
・この商品の魅力を伝えるにはどうすればいいか?

サイトに訪問してくれただけでは不充分で、そこから「 広告リンクをクリックし、購入してもらう 」まで完了しないといけません。

大抵の人はリンクを無視するか、クリックしてもすぐに帰ってしまうでしょう。アフィリエイトを成約させるには日々の工夫が必須となってきます。

Webに疎いと厳しい

プログラミングといった専門スキルは必須ではありませんが、最低限のWeb知識・パソコン操作は要求されます。

アフィリエイトを始めるなら、

・サイト運営のやり方
・文章作成力
・基本的なPC操作全般

はせめて理解しておくべきでしょう。

飽きやすい人には難しい

Webサイトを新たに開設しても、しばらくの間は「 訪問者0 」が続きます。

あなたが既になんらかの形で有名人でもない限り、新サイトの知名度は0のはずです。この段階で広告を貼ったところで誰もクリックしません。

サイトにユーザーを集めていくためには、有益なWebページを作って検索上位表示させることになります。

これには相応の時間を要するので、三日坊主タイプの人は成果が生まれるずっと前のタイミングで挫折してしまうでしょう。

興味の強いジャンルがあれば向いている

アフィリエイト目的でサイト運営していくなら、やはり自分が興味のあるジャンルを攻めるのがおすすめです。

美容の知識が豊富なら美容系のアフィリエイトを、スポーツがとにかく好きならスポーツ系のアフィリエイトをしていった方がモチベーションも維持しやすくなります。

自分がまったく関心のない商品リンクを載せるよりも、「 この商品・サービスは本当におすすめです! 」と本心から思っている商品を扱っていくべきです。

アフィリエイトに必要なもの

ここからはアフィリエイトの手順・流れを見ていきますが、その前に「 アフィリエイトに必要なもの 」をチェックしておきましょう。

パソコン

自分のパソコンを持っておくのは必須です。

スマートフォンだけでサイト運営するのはとにかく不便なため、1台は必ず確保しておくようにしましょう。ノートPCで充分です。

また「 場所を選ばず働ける 」とも紹介しましたが、できれば家にインターネット環境も用意しておくべきです。家で作業できるに越したことはありません。

個人サイト

自分のサイトをアフィリエイトで収益化します。

新しくサイトを作るのに特殊な専門知識は必要ありませんが、以下の3ステップを踏むことになります。

・新規ドメイン取得
・レンタルサーバーの契約
・WordPress(ワードプレス)でサイトを作る

単にサイトを作るだけなら、ドメイン・サーバー契約が必須というわけではありません。「livedoorブログ 」などを活用すれば簡単に済ませることができます。

しかし、こういった「 他社のサービスを活用したサイト 」はカスタマイズの幅が狭く、本格的にサイト運営するなら「 ドメイン・サーバー・WordPress 」の3点は必要です。

銀行口座

アフィリエイト報酬を受け取るためには、ASPサイトに銀行口座を登録する必要があります。

ASPは「 アフィリエイト・サービス・プロバイダー 」の略称で、端的にいえば「 アフィリエイト広告の管理をやっているサイト 」のことです。

ASP業者によっておすすめの銀行は変わってきますが、基本的には自分が持っている口座をそのまま使っていって構いません。

アフィリエイトを始めるまでの流れ

アフィリエイトの具体的な流れを見ていきましょう。

・ジャンルの決定
・サーバーとドメインを契約
・WordPressでサイトを作る
・ASPの登録
・サイト更新していく

の5段階に分けて解説します。

①ジャンルを決める

アフィリエイト目的でサイトを作っていく場合、ジャンルを絞っていくのがおすすめです。

<アフィリエイトにおける主なジャンル>

健康・美容・金融・Webサービス・エンタメ・

スポーツ/趣味・グルメ/食品・資格

たとえば美容の商品を多く扱うサイトで、金融系の広告を混ぜても関連性が薄く、ミスマッチとなってしまいます。美容を宣伝していくなら、美容分野に特化したサイト構築をしていくのがお勧めです。

サイトを作るにあたって、まずどういったジャンルで攻めていくのかを大まかに決めておきましょう。

②サーバー・ドメインの契約

サーバーはレンタルサーバー企業に登録してレンタルすることになります。

レンタルサーバー会社は数多くあるのですが、特に有名なのは「 エックスサーバー 」でしょう。WordPress活用を想定したサービスも提供されており、アフィリエイターと相性が良いといえます。

ドメインは「 ネット上における住所のこと」と考えて問題ありません。「お名前.com」が有名なサービスです。

詳しい手順は、

『エックスサーバーでブログを始めよう!初心者でもわかるWordPressブログの始め方』https://www.xserver.ne.jp/manual/man_how_to_start_wpblog.php

が参考になります。

サイト運営するにあたって、高度なスキルは必要ありません。必要な情報はWeb検索でいつでも入手できるので、わからないことは適宜調べるようにしましょう。

③WordPressでサイト作成

サーバーとドメインの契約が済んだら、WordPressの設置に移ります。

WordPressはCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の一種……とやや難しそうですが、「 ブログサイトを簡単に作れるツール 」と捉えておけば問題ありません。

④ASPに登録

ASP会社もいくつかありますが、下記の2つが特に有名です。

・A8.net:https://www.a8.net/
・afb:https://www.afi-b.com/

このうちafbはサイト審査が必要なので、開設したばかりだとパスできない可能性もあります。その場合はコンテンツを充実させた上で再度挑戦してみましょう。

⑤サイトを更新していく

サイト開設とASP登録まで進めば、アフィリエイトを始めるための準備はこれで終わりです。

あとはサイト内のコンテンツを充実させ、多くの人に読んでもらえるようなサイト作りを進めていくことになります。

アフィリエイトの将来性について

手軽さ・始めやすさに優れたアフィリエイトですが、将来性という点ではどうなのでしょうか?

アフィリエイト専業はますます難しくなる

アフィリエイトへの参加者が今後も増え続けていくと、その分検索で上位表示を狙うのも難しくなっていきます。

あるいは、企業側が広告に対する成果報酬の額を下げていくかもしれません。そうなるとアフィリエイター側の収入ダウンは避けられないでしょう。

「 アフィリエイトだけで生計を稼ぐ 」難易度はますます高くなるでしょう。

「手軽に始められるビジネス」としては魅力的

とはいえ、アフィリエイトが持つ「 手軽さ 」「 初期費用の少なさ 」は副業ビジネスとして魅力的です。

自分の趣味と関連して広げていくこともできるので、ある意味で”好きなことを仕事にする”1つの形ともいえます。

Webスキルを評価する業界もある

アフィリエイトやWebサイト運営の経験は、転職を目指す場合にも有効になることがあります。

Webマーケティング系の企業であれば「 個人サイトで10万PV集めました 」「 アフィリエイトで月5万稼ぎました 」などの実績は評価対象になるでしょう。

他の業界であってもWebに強い人材を探しているならば、実績のあるアフィリエイターは重宝されるはずです。

このように、アフィリエイト・サイト運営の経験は「 無駄 」ではなく、これからのビジネスにおいて役立つスキルとして活用できます。

アフィリエイト専業でやっていくのは難しいですが、副業・他のビジネス・そしてキャリアプランに役立てていくのであればお勧めです。

まとめ

アフィリエイトはすぐに稼げる類のものではなく、辛抱強い継続努力が必要になってくるビジネスです。Webに疎い人や飽きやすい人だと難しいですが、考えることや情報発信が好きなら向いています。

アフィリエイトを始めるにあたってはサーバーやドメイン関連の手続きが面倒に感じるかもしれません。ですがこれについては、WordPressの設置も含め分かりやすい解説記事が多く存在しているので、その都度参照していけば問題なく済ませることができるでしょう。

PCの扱いに慣れているのであれば、手軽に始められるアフィリエイトは副業としてかなりお勧めです。