SNS

Twitterアカウントの「 鍵アカ 」とは?設定方法・注意点も解説 

今回の記事では、

  • 鍵付きアカウントと鍵なしアカウントの違い
  • 鍵付きアカウントの設定方法

を中心に解説します。

◆フォロワーを増やしたい方におすすめのツール

フォロワーを増やすなら!SocialDog

SocialDogをおすすめする方

  • 効率よくフォロワーを増やしたい方
  • Twitter アカウントの毎日の運用を省力化したい方
  • フォロワーの定着率を上げたい方 など

今なら完全無料で下記の有料プランが14日間使えます!

■個人向け

  • Liteプラン:無料
  • Lite+プラン:980円

■企業向け

  • Proプラン:4980円
  • Businessプラン:9800円

無料でのご利用はこちら!
フォロワーを増やすなら!SocialDog

Twitterで鍵付きアカウントと鍵なしアカウントの違いは?

実は、「 鍵付きアカウント 」というのはTwitterが公式に呼んでいるわけではありません。

本来鍵アイコンがついているツイートを「 非公開ツイート 」とよんでいるだけなので、公式のヘルプセンターで検索する場合は非公開ツイートで検索するようにしましょう。

ネット上で鍵アカという名前で呼ばれているこの機能ですが、鍵アカとそうでないアカウントではどのような違いがあるのかについて解説してきます。

それぞれのアカウントで機能が限定されることもあるので、設定する前にまずその違いをよく理解しておくと良いでしょう。

ツイートをフォロワー以外に非公開にできる

Twitterアカウントを「 鍵付きアカウント 」 にすると、自分のアカウントをフォローしている人でないとツイートが見られなくなります。

フォロワーでない人はツイートだけでなく、リツイートや引用リツイートもすべて閲覧することができません。

賛否両論を生む投稿や、交友関係があり理解してくれる人にしか見せたくない内容の発信をする人であればとても有効的な機能といえます。

少し前にはそのような鍵アカのツイート見る方法も一部あったようですが、現在ではそれらの方法も使えずフォロワー以外の人には絶対に見られない仕様になりました。

Twitterは1人のユーザーが複数のアカウントを作成できるため、不特定多数に見られても問題ないアカウントと一部のクローズドなアカウントとを使い分けることも可能です。

フォローにはリクエストの承認が必要

鍵アカの人のツイートを閲覧する場合はその人のフォロワーになることが必須ですが、フォローするにもそのアカウントの承認が必要となります。

【Twitter】鍵付きアカウントをフォローする

 【Twitter】鍵付きアカウントをフォローする

つまりその人にフォローを承認されないとフォローできないため、ツイートも閲覧することができません。

この承認申請に関してはその鍵アカ主に決定権があるため、知らない人からのフォロー承認申請やフォローされたくない人からの申請は拒否することができます。

【Twitter】鍵付きアカウントをフォローする 【Twitter】鍵付きアカウントをフォローする

繋がる人を厳選したいと思っている人であれば、鍵アカにすることでTwitter上での人間関係はある程度快適なものにすることが可能です。

中にはたくさんの人と繋がることが目的ではなく、同じ趣味の人や同じ悩みを抱えている人同士で繋がりたいと思っている人も多いため、意外と鍵アカ設定をしている人は多く見かけることがあります。

デリケートな悩みを共有したいけどそれを赤の他人に見られたくないという人は多いかもしれませんね。

フォロワー以外にリプライできない

Twitterで鍵アカに設定をしていると、自分のことをフォローしていない人にリプライを送ってもそれを相手は見ることができません。

自分が送ったリプライを確認することはできますが、相手の画面ではそれを確認できないため 壁に話しかけている状態 」になってしまいます。

鍵アカを使っている人は、フォロワー以外のユーザーの発信にコメントすることはできないため注意が必要です。

鍵付きアカウントでも検索やプロフィールは閲覧できる

プロフィール検索では鍵付きアカウントかそうでないかは関係なく検索結果に引っかかります。ただしプロフィールの閲覧はできても、ツイートやフォローリストは閲覧できません。

また、Googleやyahooの検索にツイートの単語がヒットしツイートが見られてしまうといったこともないため安心してください。

あくまでツイートやフォローリストが閲覧できるのは、フォローリクエストが承認された場合だけです。

【Twitter】鍵付きアカウントを検索できる? 【Twitter】鍵付きアカウントを検索できる?

ダイレクトメッセージ( 以下DM )を送信できるかは相手の設定によって変わります。

DMを送れるか送れないかの条件は、鍵アカであるかそうでないかではなく  DMを開放しているか 」が関係しているのです。

【Twitter】鍵付きアカウントにDMできる? 【Twitter】鍵付きアカウントにDMできる?

DMが開放されていればフォロー承認されていない鍵アカにもDMを送信することは可能です。

反対にDMが開放されていなければ、たとえ鍵付きでない普通のアカウントでもDMを送信することはできないのです。

【Twitter】鍵付きアカウントにDMできる? 【Twitter】鍵付きアカウントにDMできる?

上記のような設定になっていれば 「  DMを開放している状態 」になっているため、鍵の有無に関係なくDMを受信します。

Twitterの鍵付きアカウントの設定方法

では実際に鍵アカにするための設定方法について説明していきます。

スマホアプリ( iOS/Android版 )、PCブラウザでの設定方法を参照の上、ご自身の都合に合わせて設定してみてください。

スマホアプリ( iOS/Android版 )の設定方法

スマホアプリでアカウントを鍵付きアカウントに設定する方法は以下のとおりです。なお、iOS版とAndroid版で操作手順は一緒となります。

①メニューから「 設定とプライバシー 」を選択する。

タイムライン左上にある自分のアイコンをタップし、メニューを開いたら 「 設定とプライバシー 」を選択しましょう。

 【Twitter】鍵垢にする方法(スマホ) 【Twitter】鍵垢にする方法(スマホ)

②  「 プライバシーとセキュリティ 」を選択する。

【Twitter】鍵垢にする方法(スマホ)

プライバシーとセキュリティ 」を選択します。

③  「 ツイートを非公開にする 」をオンにします。

【Twitter】鍵垢にする方法(スマホ)

ツイートを非公開にする 」をオンにしたら設定完了です。再度オフにするとアカウントは鍵無しになります。

④アカウントが鍵付きアカウントになる

【Twitter】鍵垢にする方法(スマホ) 【Twitter】鍵垢にする方法(スマホ)

これでアカウントに鍵がつきます。メニュー画面やプロフィール画面から確認をしておきましょう。

PCブラウザでの設定方法

つづいてPCブラウザからの設定方法です。まずはブラウザのTwitterにログインしてください。

①「 設定とプライバシー 」を選択する。

【Twitter】鍵垢にする方法(PC)

 

画面右側のメニューからもっと見る 」→ 「 設定とプライバシー 」と進みましょう。

② 「 ツイートを非公開にする 」にチェックを入れます。

【Twitter】鍵垢にする方法(PC)

プライバシーとセキュリティ 」をクリックし「 ツイートを非公開にする 」にチェックを入れましょう。

確認画面で「 非公開にする 」をクリックすれば設定完了です。

【Twitter】鍵垢にする方法(PC)

③アカウントに鍵がかかる。

【Twitter】鍵垢にする方法(PC)

これでアカウントに鍵がかかった状態になりました。メニュー画面やプロフィール画面から確認してみましょう。

Twitterのアカウントを鍵付きアカウントから解除する際の注意点

Twitterのアカウントに鍵をかけることで特定の人以外に自分のツイートなどを見られる心配はなくなりますが、この鍵アカを仮に通常のアカウントとして使いたいと思ったときは注意が必要です。

今まで鍵により非公開になっていた状態を通常の状態に戻すことで起こりうる弊害をいくつか紹介していきます。

鍵付きアカウント時のツイートも見られてしまう

鍵アカを解除すると、今までのツイートがすべて公開されてしまいます。

これはあくまで鍵をかけていたことにより自身のツイートが一般には公開されず一部のフォローしている人のみに公開されていただけであって、ツイート自体が見られない状態ではないということです。

つまり鍵アカを解除すれば限定公開だったものが全体公開となり、今までのツイートもすべてのユーザーに公開されてしまいます。

現在のTwitterの仕様ではツイート自体に閲覧制限をかける機能はないため、もし見られたくないツイートがあるならツイートそのものを削除する以外の方法はありません。

鍵アカの設定・解除は簡単にできますが、その後のこともきちんと考えて設定変更するようにしましょう。

フォロワーは自動で追加される

鍵アカにしている間は誰かにフォローされる時もフォローリクエストを承認するかしないか選択することができます。

しかし鍵アカを解除するとそういった申請は不要になるため、誰でもフォローできる状態となります。

つまり自分がフォローされたくない人からもフォローされてしまう可能性があるということです。

これを避けたい場合は、その対象のアカウントを「 ブロック 」することでフォロワーから消すことが可能となります。

自分がフォローした相手がツイートを見に来る可能性がある

今まで鍵アカとして運用していた場合は自分の好きなアカウントを自由にフォローできましたが、鍵アカを解除すると少し状況は変わります。

Twitter上で自分自身のアカウントを誰かがフォローしてくれた場合

「 この人はどんな人なんだろう 」とその相手のことが気になりますよね?そういった場合、まず相手のプロフィール画面に進み、その後過去のツイートを多少なりとも遡って閲覧する人は多いと思います。

その人が過去にどんなツイートをしたかで、その人がどのような人なのかがよく分かるからです。

もしもそのような時に鍵アカに設定していた時のツイートを見られてしまった場合、人によっては与える印象が大きく変わってしまうかもしれません。

デリケートな悩みのことや、身内ネタであまり他の人がみたらいい気がしないような内容のツイート等あるかもしれません。

そういったツイートを見られてしまった結果、相手に不快な印象を与えてしまいフォローを返してくれないといったことも十分に考えられます。

このようなことにならないように、鍵アカを解除するときはよく考えて設定するようにしてください。

まとめ

今回はTwitter上でアカウントを「 鍵付き 」にする設定方法と、鍵アカになるとどのような違いがあるのかを解説してきました。

鍵アカ=非公開機能自体は便利な機能ですが、それを解除するときには注意が必要です。

鍵付きアカウントに設定する方法は簡単ですが、元々オープンなアカウントがいきなりある日から鍵アカになった場合、人によっては心配されてしまうこともあるかもしれません。

特に最近ではSNSでの誹謗中傷が後を絶たないため、自分を守るという意味では鍵アカ自体は有効な手段ですが、それとは別に何か嫌なことがあったら誰かに助けを求めることも大事です。

ストレス無くTwitterを利用するために、快適な環境を構築するうえで鍵アカにするメリットはあります。ぜひ自分に合った運用方法を模索してみてください。

◆フォロワーを増やしたい方におすすめのツール

フォロワーを増やすなら!SocialDog

SocialDogをおすすめする方

  • 効率よくフォロワーを増やしたい方
  • Twitter アカウントの毎日の運用を省力化したい方
  • フォロワーの定着率を上げたい方 など

今なら完全無料で下記の有料プランが14日間使えます!

■個人向け

  • Liteプラン:無料
  • Lite+プラン:980円

■企業向け

  • Proプラン:4980円
  • Businessプラン:9800円

無料でのご利用はこちら!
フォロワーを増やすなら!SocialDog