MEOと聞くと、専門的な知識が必要に感じたり、自分たちで行うにはハードルが高いように感じることはないでしょうか?しかし集客を行う上で、すごく便利なシステムなので、ぜひ活用していただきたいです。
MEOをうまく活用することができれば、広告費などをかけずに集客を行うことができます。
今回はMEOの基礎的な知識から、MEOを行っていく上でコンサルが必要かどうかまで、詳しく解説していきます。これを読んでいただけると、少しはMEOに対するハードルは下がると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
MEOとは
そもそもMEOとはどういったことなのでしょうか。簡単に説明すると、ローカル検索結果という、地域系のキーワードで検索されたときに上位表示を狙う方法となります。ローカルSEOとも呼ばれているものです。
例えば、Googleで「 ラーメン 」と検索したとき、Googleマップや近隣店舗の情報、口コミなどが表示されると思います。この検索結果がMEOになります。
ユーザーはこの検索結果を参考にして、ラーメン屋さんを探しますよね。つまり、MEOは地域に密着した企業にとっては、とても大切な集客の方法と言えます。
SEOとはどう違うの?
ネットでの検索結果と聞くと、SEOとの違いがわかりづらいのですが、1番の違いは地域限定かどうかです。SEOは、全国どこで検索しても検索結果に違いは現れません。しかしMEOは、検索する場所によって検索結果が違ってくるのです。ここは大きな違いで、ここをよく理解することによって、MEOの理解が深まります。
例えば、東京でラーメン屋さんを探しているのに、検索結果で大阪の店舗が表示されてしまっては、何も参考にならないのです。今いる場所の検索結果を知ることは、ユーザーの利便性をあげます。そのためユーザーは積極的にMEOを活用してくれるようになります。
MEOが必要な理由
では、どうしてMEOが企業にとって必要になるのかですが、先ほどお話ししたSEOとの違いに関係してきます。MEOは地域系のキーワードで、上位を狙っていく方法ということは、求めているユーザーを獲得しやすいということです。
例えば、居酒屋を経営しており、ネット検索からの顧客を獲得したいと考えているとしましょう。
ここでホームページによるSEO対策しかしていなければ、SEOによる上位しか狙えません。
しかし、ちゃんとMEO対策をしていれば、今その地域で居酒屋を探している顧客を獲得できる確率が格段に上がります。これはすごく大きな違いとなるでしょう。
飲食店はもちろん、今はどの店舗においても、新型コロナウイルスの影響によって、顧客を獲得することが難しくなっています。そんな中で、少しでも集客を行うことができるMEOはぜひ活用するべきでしょう。
MEOのメリット
MEOについてわかってきたところで、次はメリットや必要性について確認していきましょう。
メリット
・SEOよりも上位の位置に表示させることができる
これは検索を行ったことのある方ならわかるかもしれません。
例えば 「 〇〇駅 居酒屋 」と検索したとき、Googleマップと上位3店舗の情報が表示され、その後SEOの検索結果が表示されます。つまりSEO対策のみしている店舗より、目につきやすいところに表示されるのです。
しかもこの検索をする人は、居酒屋を探している人=顧客となる確率が高い人です。
そのような方に少しでもアピールしやすくなるのは、すごくいいメリットとなります。
それに検索した場合は、上から順番に検索結果を確認することが多いのです。
つまり少しでも上位に表示された方が、ユーザーの芽にとまりやすくなります。
・媒体に頼ることなく、集客を行うことができる
媒体とは、食べログやホットペッパーなど、たくさんの店舗情報をまとめたもののことです。媒体はコストもかかりますしたくさんの店舗の中から目立たせるには限界があります。
しかしMEOは、コストも祭h草原に抑えることができますし、上位3店舗に入ることができたら、目にとめてもらいやすくなります。
また今はスマホが普及したことにより、ネット検索が多くなりました。何かわからないこと、調べたいことがあると、まずスマホで検索する人が多いのです。そんなユーザーを獲得しやすくするためにも、MEO対策は必須と言えます。
Googleマイビジネスの攻略法
MEOを行う上でもっとも必要なことは、Googleマイビジネスに登録を行うことです。Googleマイビジネスとは、Google検索やGoogleマップなど、ビジネスの情報を表示させていくことができるサービスです。
無料で使うことかでき、ビジネスのアピールに有効なサービスとなっています。
こちらに登録しないとMEOを活用することはできません。登録した上で、どんなことに注意しながら運用していけばいいのか、考えていきましょう。
リスティングの完成度を100%にする
リスティングとは、登録している情報量のことを言います。登録している内容が、全体の50%の店舗と、100%の店舗の2つがあれば、100%の店舗のほうが、信頼度も安心度もあがりませんか?Googleはそういった所を常に見ています。
より良い情報をユーザーに提供する店舗を、Googleは応援してくれるのです。そのため、たくさん情報を提供していき、完成度100%を目指しましょう。
関連記事:MEOとリスティング広告の違い|メリット・デメリット
良い口コミを増やす
こちらはデメリットでもお話ししましたが、良い口コミが集まれば、上位表示しやすくなります。
これはGoogleのガイドラインで、「 ユーザーが満足するサービスを提供する 」と決めているため、良い口コミが集まるところが評価されやすくなるのです。
Googleでの評価が上がるとMEOで上位表示されやすくなります。ですので、少しでも良い口コミを書いてもらえるようなサービスを提供していきましょう。
MEO対策を行ったほうがいい企業とは
どういった企業にMEOがおすすめなのか説明していきます。地域密着型の店舗だけではなく、以下に当てはまる店舗は、ぜひMEO対策を行ってみてください。
うまく集客できていない企業
そもそも集客に頭を抱えている企業は、すぐにでも取りかかっていただきたいです。
人が来るのを待っていても、人は来ません。どんなに素晴らしいサービスを持っていても、集客できなければ、その素晴らしいサービスを伝えることができないのです。
まずは集客に力を入れましょう。その一歩として、MEOがおすすめです。
大きな費用をかけることなく、良い口コミをアピールしながら、集客を行うことができます。スマホで検索してもらい、そのままGoogleマップを見ながら来店してくださる方が増えるのです。
これからの時代にはなくてはならない集客方法です。しっかりと活用していきましょう。
関連記事:MEOで店舗集客ができる仕組み
現在行っている広告や集客方法に費用をかけすぎている企業
媒体などを利用していると、毎月大きなコストがかかってきます。様々な媒体に広告を出したり、目立たせようとするとさらに出費が重なってきます。
それなのに、なかなか集客に繋がらないと感じることはないでしょうか?そんな企業には、MEOがおすすめです。
MEO対策をする上で、大きな費用はかかりません。必要としているユーザーが検索してくれるのを待つだけです。
一度対策を行えば、後は自動的に集客を行ってくれるのは、すごい仕組みです。もちろん情報の更新などは必要ですが、媒体にかかるコストと比べると小さな労力となります。
スマホユーザーをうまく集客できていない企業
MEOは何といってもスマホユーザーが活用しやすいシステムです。自分自身で置き換えてみてください。
何か店舗の情報を検索するとき、スマホでさっと調べてしまうことはないでしょうか?また出先で店舗を探すときは、スマホで検索するのではないでしょうか?
他のユーザーも同じです。1番身近にあるスマホで検索する人が多いです。そういったスマホユーザーを集客するには、MEOが1番効果的です。
今からカフェに行きたい時、何かスマホ以外の媒体を使って探す人は、あまりいません。つまり顧客になる確率の高いユーザーでもあるといえるでしょう。
これを活用しないこともったいないことです。ぜひスマホユーザーからの集客に困っているのであれば、MEOを活用してみてください。
MEOはコンサルを頼まないとできないのか?
ではMEOを活用していくためには、コンサルを利用しないといけないのでしょうか?答えはNOです。コンサルを利用しなくても、自分で対策を取ることは可能です。
上記でもお話した内容を実践していただくだけでも、効果が現れてきます。後はその結果から、改善点を見つけて、修正を行っていくことを繰り返せばより良い効果を生むことができるでしょう。
MEOに限らず、SEOも自社で行っているところも多いでしょう。考え方は同じです。もちろんコンサルとして、他社に頼む方法もありますので、そちらについても解説をしていきます。
コンサルを頼む時の判断ポイント
コンサルといっても、たくさんの会社がありますし、詐欺の情報もあるため、どういった会社に頼めばいいか悩むのではないでしょうか。そんなときとは、下記の情報を参考にしてみてください。
費用面
1番気になる費用面ですが、他社に頼むと月にだいたい3万円前後が多いようです。
報酬が発生する方法も
・成果報酬型
・固定月額型
の2種類の場合が多いです。
成果報酬型は、MEO対策によってある程度の成果が現れた場合にのみ、料金が発生する仕組みです。この報酬型ですと、利用する側には成果がでなかった場合のリスクが小さくなることがメリットとなります。
反対に固定月額型だと、成果が出たかどうかに関わらず、毎月一定の料金が発生します。この場合、成果が全く出なくても料金が発生してしまうため、注意が必要となります。
関連記事:MEOの対策費用|おすすめ業者5社
適切なキーワード選定を行ってくれるか
MEOは、ローカルSEOとも呼ばれるお話はしました。つまり地域版のSEOということです。そのため、SEOと同様に適切なキーワードを選定してくれる会社を選ばなくてはいけません。
例えば、居酒屋を経営しているのに、あまり関係のないキーワードを選定してきたり、細かすぎるキーワードを選定しても、誰も検索なんてしません。
きちんと検索されるようなキーワードを選び、尚且つ上位表示を狙えるキーワードを選定してくれることが大切です。
また、自社で指定したキーワードを利用することができるかどうか、相談できるのかというところも大事なポイントになってきます。
しっかりと話し合いをしてくれるか
キーワードのみならず、どんなことも話し合いができるかどうかは大切です。任せきりになってしまうと、本当にちゃんとMEO対策を行ってくれているかどうかがわかりません。固定月額型なら尚のことです。
・MEO対策を行い、その後の結果を見て、修正点を見つけだしてくれるか
・どのような考えに基づき、MEO対策を行っているのか
・店舗のサービスについての改善点はないか
・店舗情報などはこれでいいのか
など、話し合うことはたくさんあると思います。そういったことを親身になって、ちゃんと話し合える会社を選ぶのがおすすめです。ちゃんと話し合うことで、結果も出やすくなってくることでしょう。
Googleのガイドラインを守ってくれるか
そして見落としがちなことですが、MEOもGoogleが評価し、いい店舗だと評価されれば、検索の上位に表示されます。
つまり、Googleのガイドラインを守ることは何よりも大切です。
どんなに素敵な店舗でもGoogleのガイドラインを守っていなければ、上位表示されることはありません。そのため、しっかりとGoogleのガイドラインを守って、対策を行ってくれる会社を探していきましょう。
まとめ
MEOのハードルは低くなったでしょうか。MEOがどうしておすすめなのか、よく分かっていただけたかと思います。
MEOを活用していく上での必要性として、良い口コミを集めることをあげましたが、顧客へのサービスの満足度をあげていけば、自然と良い口コミは集まっていきます。
後は、その口コミが集まりやすい道筋を作るだけです。店舗の名刺などに、QRコードを記載。
そこから口コミを書き込んでもらい、書いてくれた方にはクーポン券をお配りするというような試みを始めに行ってみてはいかがでしょうか。
また、MEOの効果をより上げるために、MEOコンサル会社に依頼することも一つの手段であるということを紹介しました。
しかし、ただ依頼をすればよいわけではありません。自店舗の状況や今後の目標、費用予算などをしっかり設計したうえで相談する必要があります
今回の記事を参考に、自分に合う手段でMEOの効果を最大化してみてはいかがでしょうか。