SNS

【図解付き】Twitterのモーメントとは?作成・編集・管理方法まで解説

今回ご紹介するのは、Twitterのモーメント機能。どういったものなのか、どのように活用できるのかなど詳しく説明していきます。

◆フォロワーを増やしたい方におすすめのツール

フォロワーを増やすなら!SocialDog

SocialDogをおすすめする方

  • 効率よくフォロワーを増やしたい方
  • Twitter アカウントの毎日の運用を省力化したい方
  • フォロワーの定着率を上げたい方 など

今なら完全無料で下記の有料プランが14日間使えます!

■個人向け

  • Liteプラン:無料
  • Lite+プラン:980円

■企業向け

  • Proプラン:4980円
  • Businessプラン:9800円

無料でのご利用はこちら!
フォロワーを増やすなら!SocialDog

Twitterのモーメントとは

Twitterのモーメント機能について詳しく説明していきます。この機能は、2015年に一部の国の特定のメディアにのみ提供された機能。2016年9月には全ユーザーに提供が開始されました。

モーメントは、話題のツイートや人気のツイートを自身で選択してまとめられる機能。外部にもこういったサービスはありますが、モーメントはTwitter内ですべて完結できるというメリットがあります。

また、自分のツイートに限らず他ユーザーのツイートをモーメントに含めることも可能です。まとめたモーメントを外部のサイトに埋め込むことで、Twitter外での閲覧も可能。

使用例としては、イラストやレシピをTwitterで公開している方がまとめるために使用しているものをよく見かけます。

このように、いくつかのツイートを他人に見せたいときや、自分で見返したい時に非常に有用な機能となっています。

作成できない場合

そんな便利なモーメント機能ですが、現在はスマホで作成ができない設定になっています。リリース当時はスマホアプリやブラウザで作成できたのですが、2018年に仕様が変更されました。

もちろん、スマホ上でデスクトップ版としてTwitterを開いた場合はモーメントの作成ができるのですが、この方法ですと厳密にスマホ上で作成しているわけではありません。

非公開アカウントもモーメントを作成することができません。そのため、非公開アカウントである他ユーザーのツイートもモーメントに含める事ができません。

これらの点に注意してモーメントの作成や活用を行ってください。

どの画面で確認できるのか

それでは早速、モーメントの画面を確認していきましょう。

まず、WebブラウザでTwitterにログインします。

ホーム画面の左側にある「 もっと見る 」欄をクリックし、上から2つ目にある「 モーメント 」をクリックすれば、モーメントの一覧画面になります。

このアカウントではモーメントを作成していないため、画面には何も表示されていません。この画面から、モーメントの新規作成や編集を行うことができます。

モーメントの作成方法

続いて、モーメントを新規作成していきましょう。モーメントを作成するには、先ほど説明したモーメントの確認画面にいく必要があります。

画面右上の雷のようなマークをクリックすると、すぐに新規作成画面に遷移しました。

タイトルと説明文

まずは、モーメントのタイトルと説明文を設定していきます。タイトルは半角・全角問わず70文字まで、説明文は250文字まで入力が可能

タイトルと説明文はひと目で分かるようなものにしておくと良いでしょう。

ツイートを追加

タイトルと説明文の設定が完了したら、ツイートを追加していきます。この画面では、下記の4種類の方法でツイートを選択することができます。

  • いいねしたツイート
  • アカウント別ツイート
  • ツイート検索
  • ツイートへのリンクから

いいねしたツイート

こちらでは、自分がいいねしたツイートの一覧が表示されます。追加したいツイートがあればツイート右横にあるチェックマークをクリックしてください。

チェックすると、該当のツイートがチェックした順番に画面の真ん中あたりに表示されていきます。

また、選択したツイートはいいね一覧からは消えるため重複してツイートを選択してしまうことがありません。

アカウント別ツイート

アカウント別ツイートでは、デフォルトで自分のアカウントのツイート一覧が表示されています。一番上に検索タブもあり、他のアカウントを検索してツイートを追加していくことも可能。

例えば、画像のように特定のアカウントを検索すると、該当アカウントのツイート一覧が表示されます。ここから追加したいツイートを選択していきましょう。

ここで非公開アカウントを検索すると、画像のように「 ○○さんのツイートは非公開です 」と表示され、ツイート自体は表示されません。

ツイート検索

キーワードからツイートを検索して選択することも可能。例えば画像のように「 鬼滅の刃 」で検索をかけると、このワードを含むツイートが表示されます。

直近の話題のツイートが優先的に表示されるようになっているため、トレンドのツイートを含めたい際に有効です。

ツイートへのリンクから

この場合は、先に追加したいツイートのリンクが必要。ツイートのリンクの取得方法も説明します。

追加したいツイートの右下にある「 」マークをクリックすると「 ツイートへのリンクをコピー 」が出てきます。これをクリックすると、ツイートのリンクが取得できました。

このコピーしたリンクを、先ほどの検索タブに貼り付けるとすぐに一覧に追加されました。

カバー写真の設定

モーメントには、タイトルと説明文のほかにカバー写真も設定できます。

モーメント作成画面内容のタイトルと説明文の下に「 カバーを選ぶ 」と表示されています。

こちらをクリックすると、画像のようになるため「 + 」部分をクリックしてPCに保存されている任意の画像からカバー写真を選択しましょう。

選択した画像をカバーサイズに合わせるため、トリミングを行います。右にプレビューが出ているため、確認しながら位置を調整しましょう。

カバー写真には正方形と長方形のモバイルプレビューの2種類があるため、どちらも設定が必要です。「 保存 」を押したら完了。

これでモーメントに必要な最低限の内容が揃ったため、モーメントの公開が可能です。

モーメントを公開 」をクリックすると公開に関する注意書きが出ます。

これに同意し再度「 モーメントを公開 」をクリックするとモーメントが完成し、公開されます。「 後で 」を選択すると下書き状態になりました。

モーメントの編集方法

続いては、作成済みのモーメントの内容を編集していきましょう。モーメントは公開後も編集が可能となっているため、都度変更してアップデートすることがおすすめです。

モーメントを編集する際は、モーメントの管理画面から編集したいモーメントをクリックします。すると、モーメントの内容が表示されるため右上にある「 」マークをクリック。

真ん中の「 編集する 」をクリックすると、モーメントの作成画面に切り替わります。

ツイートの削除

まずは、モーメント内のツイートを削除する方法です。こちらの作業は非常に簡単。画像のツイート横にある「 × 」マークをクリックするだけです。

削除を確認するポップアップが出るため「 削除 」をクリック。すぐにツイートが削除されました。

この時、自分のツイートを削除したとしても、元ツイートは残ったままになります。

ツイートの並び替え

モーメント内のツイートは並び替えることも可能。ツイート追加の際に順番を考える必要がなく楽ですよね。

並び替えの手順は、ツイートの右にある上下の矢印マークのどちらかをクリックするだけ。

下矢印の場合は「 下へ 」上矢印の場合は「 上へ 」と表示され、ツイートが1つ分動きます。1番上にあるツイートと1番下にあるツイートはそれぞれ、上下片方にだけ移動可能です。

また、画面左上にある「 並び替え 」でもツイートの並び替えが可能。ツイート日時の「 古い順 」と「 新しい順 」で並び替えることができます。

ツイート自体を任意の場所に動かして並び替えるような機能は現在は備わっていません。

公開/非公開設定

モーメントは公開/非公開設定ができます。前述の通り、「 モーメントを公開 」をクリックすると公開に関する注意書きが出ます。

これに同意し再度「 モーメントを公開 」をクリックするとモーメントが完成し、公開されました。

公開したものを非公開にする場合は、モーメント作成画面の左上にある「 」マークの中にある「 モーメントの公開をやめる 」をクリックするとモーメントが非公開になります。

また、先ほどの「 … 」マークの「 モーメントのリンクのみを作成 」をクリックするとモーメントを閲覧するためのリンクが作成されます。

このリンクを作成した場合、モーメントは限定公開となりリンクを知っている人のみが閲覧可能。

このように、モーメント公開範囲は細かく設定することができます。

モーメントの削除方法

モーメントの削除は非常に簡単。削除したいモーメントをクリックし、画面右上にある「 … 」マークから「 削除する 」をクリックするだけ。

削除後は、画面下部に「 モーメントを削除しました 」とポップアップが出ます。

削除したモーメントは復旧できないため、削除する場合は注意して行いましょう。

モーメントの管理方法

モーメントの作成や編集方法がわかったところで、これらを管理する方法をお伝えします。

モーメントを見る

自分の作成したモーメント一覧を確認する際は、モーメント確認画面から行いましょう。

人のモーメントを見る時はどうしたら良いでしょうか。PCとスマホの両方での見方を説明します。ちなみに、モーメントはスマホからも見ることは可能です。

PCの場合

WebブラウザからTwitterにアクセスし、モーメントを見たいアカウントのプロフィール画面を開きます。

画面の「 」マークから「 モーメントを表示 」をクリックすると、モーメントの一覧が表示されました。

スマホの場合

スマホから見る場合も、PC同様にモーメントを見たいアカウントのプロフィール画面を開いて、画面の「 」マークから「 モーメントを表示 」をクリックすると、モーメントの一覧が表示されます。

また、虫眼鏡マークのおすすめ欄やタイムライン上で「 カテゴリーを選ぶ 」という項目が出てきた場合は、そのカテゴリーごとにまとめられたモーメントも見ることが可能。

モーメントをシェアする

作成し公開したモーメントはPC・スマホの双方でシェアすることが可能。

PCの場合

シェアしたいモーメントをクリックし、「 ↑ 」ボタンをクリックします。「 ツイートする 」を選択するとタイトルと作成者とリンクが記載されたツイートが自動生成されました。

リンクをコピー 」をクリックするとすぐにリンクがコピーされます。

スマホの場合

こちらもPC同様、シェアしたいモーメントをクリックし、「 」ボタンをクリックします。「 ツイートする 」を選択するとタイトルと作成者とリンクが記載されたツイートが自動生成されました。

リンクをコピー 」をクリックするとすぐにリンクがコピーされます。

モーメントでよくある質問

Twitterのモーメントに関して、よく見かける質問をまとめました。モーメントの活用にあたって不安や疑問に思っていることがあれば、ぜひ参考にしてみてください。

他人のツイートを使用すると通知されるのか

他ユーザーのツイートをモーメントに使用しても、相手には通知されません。そのため、安心してモーメントに追加できます。

ただし、自分のツイートが勝手にモーメントに追加された場合も気付きにくい点に注意しましょう。

他人のモーメントにツイートが使用されることを拒否できるのか

前述の通り、自分のツイートがモーメントに使用されても通知が来ないため、事前にモーメントに追加されることのみを拒否する方法はありません。

ただし、モーメントに使用されたくないアカウントを事前にブロックしておけば相手はツイート自体を見られない状態となるため、モーメントにも使用されません。

他人のモーメントから自分のツイートを削除できるのか

先ほどのように、モーメントの作成者をブロックすることで、該当のモーメントからツイートは削除されます

また、自身の元ツイートを削除することでも、他人のモーメントから自分のツイートを削除できます。

モーメントをフォローできるのか

モーメントに「 フォローする 」ボタンがあればフォロー可能となっています。カテゴリーごとにまとめられたモーメントなどで可能。

まとめ

本記事では、Twitterの機能の一部である「 モーメント 」に関する様々な情報をお伝えしました。

まだまだオンライン上での活動が活発な今、Twitterにはビジネスチャンスが多々あります。もちろん、今回のモーメントをビジネスに活かすことも可能。

モーメントとは、自身の活動や発信した情報をまとめるのに最適な機能。

自分のアカウントの目的やアピール内容に合わせてモーメントを作成し、ビジネスにつなげるのも良いでしょう。また、他人のモーメントを活用し効率的に情報を収集することにも役立てられます。

このように、モーメントは活用用途たくさんあります。本記事を参考に、モーメントを活用してみてくださいね。

◆フォロワーを増やしたい方におすすめのツール

フォロワーを増やすなら!SocialDog

SocialDogをおすすめする方

  • 効率よくフォロワーを増やしたい方
  • Twitter アカウントの毎日の運用を省力化したい方
  • フォロワーの定着率を上げたい方 など

今なら完全無料で下記の有料プランが14日間使えます!

■個人向け

  • Liteプラン:無料
  • Lite+プラン:980円

■企業向け

  • Proプラン:4980円
  • Businessプラン:9800円

無料でのご利用はこちら!
フォロワーを増やすなら!SocialDog