副業

アフィリエイトとFXはどっちが良い?それぞれの特徴とメリット・デメリットを紹介

近年は副業ブームが盛んになっており、「 自分にあった副業は何か? 」と探している人も多いのではないでしょうか。
副業にはいろいろな種類のものがありますが、中でも有名なのがアフィリエイトFXです。

今回の記事では、
・アフィリエイト・FXのそれぞれの特徴
・アフィリエイト・FXのメリット&デメリット
・どちらを選ぶべきか?のポイント紹介

などについて解説していきます。副業選びで悩んでいるという方はぜひ参考にしてみてください。

アフィリエイトとは?

アフィリエイト
まずはアフィリエイトです。

アフィリエイトは「 成果報酬型広告 」のことで、Webサイトに掲載された広告を経由して商品が購入されることによって報酬発生します。

Web広告の中にはクリックされるだけで報酬となるタイプ( =Google AdSenseなど )のものもありますが、一般的にアフィリエイトといったときは殆どが成果報酬型のことを指します。

関連記事:アフィリエイトとは?徹底解説

アフィリエイトをするのに必要なもの

  • 自身のWebサイト
  • レンタルサーバー
  • 独自ドメイン
  • ASPへの会員登録

アフィリエイトはWebサイトに広告を掲載することで成立するビジネスなので、まず自身のサイトを開設することが大前提となります。

サイト開設にあたっては無料のブログサービス( livedoorブログ・FC2ブログなど )を使うという方法もありますが、独自ドメイン・レンタルサーバーを使った自前サイトの方がカスタマイズの自由度が高く、オススメです。

そしてASPは「 アフィリエイト・サービス・プロバイダ 」のことで、アフィリエイト広告主とサイト運営者を繋ぐ役割を担ってくれている業者です。A8.netやバリューコマースなど色々なASP業者が存在し、特徴も様々です。

Webサイトを開設するまでの流れは、エックスサーバー公式サイトが作成した「 エックスサーバーでブログを始めよう!初心者でもわかるWordPressブログの始め方 」というページが参考になります。

アフィリエイト人気は高まっている

アフィリエイトはパソコンとインターネット環境さえあれば誰でも挑戦できるビジネスで、近年の副業ブームも相まって人気が高まっています。

参入者が多いということはその分だけ競争も激しくなっているということですが、ネット分野に流れてくる広告の数も上昇傾向にあります。

インターネット広告費がテレビ広告を上回ったという調査結果もあり、アフィリエイトがより活用されるようになることは想像に難くありません。

参考記事:ネットが2兆円でテレビ広告費を抜く 2019年「日本の広告費」が発表に

アフィリエイトを通じたWebサイト運営は、立派なスキルになります。単にお金を稼ぐというだけでなく、スキルアップ目的でアフィリエイトに挑戦してみるのもアリでしょう。

FXとは?

トレーダー
そしてFXは「 外国為替証拠金取引 」のことで、投資の1つです。

ドル・ユーロなどの外貨に対し「 為替レートが上がるか下がるか 」に投資をして利益を狙います。FXで多額の利益を得ている個人投資家やデイトレーダーも多く、副業手段としてもおすすめです。

FXの特徴は何といっても「 レバレッジを使える 」という点です。これについて詳しく解説します。

FXはレバレッジが重要

通常の投資だと、預けている資産分の金額でしか取引はできません。例えば100万円分の株式を取得しようと思えば、資金も100万円必要になってきます。

しかしFXであれば、もっと少ない金額で100万円分の取引が可能となります。
ここでポイントとなるのが「 レバレッジ 」であり、レバレッジ5倍なら20万円、レバレッジ10倍なら10万円の資金があれば取引に参加できます。

「 なぜ少ない金額で大きな投資ができるのか? 」についてですが、これはFXが「 証拠金 」というシステムで動いているためです。

一定割合の証拠金をFX口座に入金しておくだけで、より大きなリターンを得られるチャンスが生まれます。

レバレッジはマイナスに動くこともある

レバレッジは端的にいうと「 ハイリスク・ハイリターン 」です。FXに限らず、投資は利益が大きければリスクも大きくなるものです。

先ほどの例で解説しましょう。

  • レバレッジ5倍→利益・損失がそれぞれ5倍
  • レバレッジ10倍→利益・損失がそれぞれ10倍

FXは「 為替レートの上昇or下落 」で決まる投資なので、利益を出せる確率はある意味「 1/2 」です。50%の確率で大きな利益を狙える一方、損失を出してしまうリスクもあります。

ネット上では「 FXは怖い 」という意見も散見されます。それはレバレッジをかけすぎて大きな損失を出してしまう可能性があるためでしょう。

手持ちの資金が少ない人にとって、一度大きな損失を出すと取り返すのはかなり難しくなります。

したがって、FXで投資をしていくのなら「 損失が出てしまってもOKな水準での取引 」を徹底していく必要があるでしょう。許容範囲を超えた無理な取引は禁物です。

「 FX = ギャンブル 」ではない

FXという言葉を聞くと、

・ハイリスクハイリターン
・巨額の損失を出してしまう
・ギャンブルと同じ

とイメージする人もいるのではないでしょうか。

しかしFXは適切に資金管理を行いさえすれば、決してギャンブルにはなりません。

どのくらいのリスクがあるのかを冷静に分析し、1つ1つ丁寧に取引していけば、巨額の損失を出す可能性を大きく減らすことができるのです。

「 FXで大損してしまった 」「 FXは危険すぎる 」という意見があるのも事実ですが、これは適切な投資をしなかった結果です。

もちろん必ず儲かるということは有り得ないものの、しっかり勉強をして臨んでいけばコンスタントに利益を出すことができます。

アフィリエイトのメリット

集まって話す男女
アフィリエイト・FXそれぞれの特徴に続いて、メリットについて解説していきます。

まずはアフィリエイトのメリットですが、主に3つです。

  • コストがほとんどかからない
  • うまくいけば不労所得にできる
  • 趣味をビジネスに活用しやすい

アフィリエイトはコストが非常に安い

副業目的で新たにビジネスを始めるとなると、心配なのは「 費用 」です。

ビジネスの中には費用が重くなるものも多いですが、アフィリエイトは超低コストで始めることができます。

必要な費用はレンタルサーバー代( 毎月1,000円ほどでOK )くらいで、新たにパソコンを調達したりするなどの場合を除いて大きな出費は発生しません。

初期費用・ビジネスの維持費のどちらも、基本的にレンタルサーバー代だけです。ドメイン取得に関しても「 1年で1,000円程度 」なので大きな問題にはならないでしょう。

コストが少ないので「 もし失敗しても大丈夫 」という安心感を持つことができます。これがアフィリエイトの強みです。

不労所得にできる可能性もある

アフィリエイトはWebサイト上に掲載した広告から報酬発生する仕組みになっています。

サイトは24時間365日ずっとWeb上で稼働し続けるので、うまくいけばアフィリエイトを「 不労所得 」することもできるでしょう。

もちろん定期的なサイト更新・管理は必要になってきますが、時間給から抜け出せるのは大きなメリットと言えます。

時間給で働く場合、いくら時給が高くても一定時間働き続けなければ収入を得られません。しかしこれが不労所得になると、「 働かなくても収入がある 」という状況を作り出せます。

アフィリエイトで不労所得のレベルにまで到達するのは容易ではありませんが、成功者が数多くいる分野であることも確かです。

関連記事:アフィリエイトは儲かるのかを解説

アフィリエイトと趣味は相性がいい

3つ目の特徴は「 趣味と相性がいい 」という点です。

Webサイトに色々な記事を書いていくにあたって、それが自分の好きなジャンルだと作成しやすいはずです。
したがってアフィリエイトは、「 自分の趣味に特化したジャンルで攻める 」方が効率的であるともいえます。

  • 釣りが好き→釣り用品・お勧めの釣りスポットなどを紹介
  • 読書が好き→書評ブログを運営し、お気に入りの本の魅力を伝える
  • スポーツ観戦が好き→スポーツ系の記事を書きつつ、スポーツ映像配信サービスを宣伝

など、その趣味に応じた広告商品を扱っていくことができます。

「 好きなことを仕事にする 」が近年よく聞く言葉になっていますが、アフィリエイトだとこれに挑戦しやすいでしょう。

アフィリエイトのデメリット

メリット/デメリット
続いてアフィリエイトのデメリットについてです。

こちらも3つ紹介します。

  • 稼げるようになるまでの下準備期間が長い
  • 検索エンジンに左右されやすい( 主にGoogle )
  • 広告キャンペーン終了のおそれがある

すぐに稼げるようになるわけではない

作ったばかりのサイトはWeb上で無名の状態です。サイト訪問者がろくにいない状態だと、いくら広告を貼っても購入してくれる人がいません。

サイト訪問者を集める方法としては、大きく分けて「 検索エンジンからの流入 」「 SNSで宣伝しサイトに来てもらう 」の2パターンがありますが、どちらにしろ無名の状態だとすぐには厳しいでしょう。

検索エンジンに「 このサイトは有益だ 」と認知してもらうようにするには、サイトのコンテンツを充実させるしかありません。

この作業には一定の期間を要するので、一朝一夕のうちにアフィリエイトで稼ぐのは困難です。

挑戦するのであれば、最低でも3ヶ月〜半年くらいのスパンで構えておくべきでしょう。もちろん長く続けていくのがベターです。

検索エンジンの変動を受ける

検索エンジン( Googleなど )で上位表示されるサイトほど人が集まりやすいのは、言うまでもありません。

したがってサイト運営をしていくにあたっては、「 なるべく上位表示されるような記事を作る 」がポイントになってきます。

しかしアフィリエイト業界の宿命として、この検索順位というものは安定しません。

いったん上位表示されたサイトであっても、Googleアップデート( 検索エンジンの変動 )を経て順位が乱高下することがしばしばあります。

このアップデートがどういった基準のもとで行われているのか、SEO( =検索エンジン最適化 )の専門家が詳細に分析はかけているものの、結局のところ真相はGoogleにしか分かりません。

いくら継続的に熱意を持ってサイト運営をしていても、アップデートを経て「 このサイトは上位表示させる価値がない 」と判断されたらそれだけで収益はガタ落ちするでしょう。

アフィリエイトを行っていく場合は、この”変動リスク”とうまく付き合っていく忍耐力が必要になってきます。

広告キャンペーン終了のリスク

贔屓にしている広告商品があったとしても、それが永遠に続く保証はありません。

もしアフィリエイトの全収入を「 商品A 」に依存していた場合、その商品Aの広告が掲載終了すると来月からの収入が一気に途絶えてしまいます。

FXのメリット

上昇するグラフ
FXのメリットは主に3つです。

  • 大きく稼ぐチャンスがある。レバレッジをかければ少額投資で大きな利益も狙える
  • すぐに挑戦できる
  • デモトレードの存在

少ない資金で大きな利益を狙える

先ほど紹介したようにFXには「 レバレッジ効果 」があり、元手が少なくてもより大きな利益を狙うことができます。

投資といえば株式投資や積立NISAなど他にもいろいろな方法はありますが、これらは「 長期間でじっくりと運用していく 」という方向性が強く、FXとは少しだけ毛色が異なります。

「 安全に増やしていくのが積立NISA 」「リスクをとってたくさん増やそうとするのがFX 」と考えておくのが良いでしょう。

とはいえレバレッジを上げすぎると損失発生時にロスカット( これ以上損失が拡大しないように、取引を強制的に終了させる機能 )される恐れもあるので、限度を知ることは大切です。

下準備がいらない

アフィリエイトの項目で「 すぐに稼げるようになるわけではない 」と紹介しました。

一方でFXは、口座開設したその瞬間からトレードに挑戦できます。

「 余計な準備がちょっと面倒くさい 」と感じるのであれば、FXの方がお勧めであるとも言えるでしょう。

デモトレードで予習できる

FX業者によっては、デモトレード・バーチャルトレードを提供している場合もあります。

「 DMM FX バーチャル 」や「 楽天 FX デモ取引 」などが例です。

これは無料でFXを体感できるツールで、自身の資金を損なうことなくリアルな相場を体感することができます。

初心者からすると「 FXはどういう流れになっているのか? 」「 どのように操作すればいいのか? 」など疑問点が山積みかと思いますが、こうしたデモトレードサービスを使うことによって慣れていくことができるでしょう。

FXのデメリット

落ち込む男性
一方で、FXのデメリットは下記の通りです。

  • 余剰資金が必要
  • 相応のリスクがある( 資産を割るリスクも )
  • 勉強なしで勝ち続けるのは厳しい

まとまった余裕資金がないと難しい

FXを始めるにあたっての鉄則は「 余剰資金で行なう 」です。

生活費の一部をFXに注ぎ込んでしまうと、失敗したときのダメージは計り知れません。

そして「 失敗を取り返さなくては 」と焦るあまり、さらに損失が膨らんでしまう……というのが、FXの典型的な失敗例です。

「 この分のお金は無くなってしまっても大丈夫 」と言い切れるレベルの資金でFXデビューするようにしましょう。

参考記事:FX初心者が用意すべき初期資金はいくら?FX初心者が行うべき資産管理方法も合わせて解説

相応のリスクがある

アフィリエイトで発生する費用は、レンタルサーバー代・ドメイン代くらいです。しかしFXでは元本割れ( =最初の資金が減ってしまう )リスクがあります。

収入源を増やすために始めた副業( FX )で、お金が減ってしまうこともあるのです。「 どうしても資金を削りたくない! 」という人はFXには向いていないでしょう。

しかしFXは必ずしも「 危険・ギャンブル 」というわけではなく、リスクヘッジを考えながら取引していけばすぐに大損失ということは稀です。

勝ち続けるのは難しい

”投資のプロ”と呼ばれる人は数多いですが、そういった猛者でも的中率100%ということはあり得ません。

プロでさえ失敗するのであれば、素人がFXで勝ち続けることも不可能です。

FXに限らず他の投資でも「 絶対勝てる! 」「 必ず上がる! 」などの表現がされることがありますが、投資において100%はまず無いということを知っておきましょう。

プロも1つ1つの取引では勝ったり負けたりを繰り返していますが、トータルで見れば「 利益を出す 」ことに成功しています。

FXで安定的に利益を出していくのであれば、勉強し続けることは必須です。

結局どちらが良いのか?

腕を組んで悩む男女
アフィリエイト・FXの特徴や利点などをそれぞれ見ていきましたが、ここからは「 結局、どちらを選べばいいの? 」について紹介します。

時間を取るかリスクを取るか

極端にいうと、アフィリエイトにはリスクがありません。

アフィリエイト勉強のために書籍や有料セミナーを活用したのであればコストも大きくなるでしょうが、通常であればサーバー代くらいに抑えられます。

FXはその逆で、リスクが存在します。どれだけ金融知識を仕入れても損失ゼロに抑えられる保証はありませんが、すぐに取引に挑めるので即効性は高めです。

じっくり期間をかけて取り組みたいのならアフィリエイト、すぐに挑戦して成長していきたいのならFXが向いているでしょう。

50%で勝てるFX・確率不明のアフィリエイト

アフィリエイトは、時間をかけたからといって「 必ず成功できる 」わけでもありません。

たくさん働けば高収入を得られるアルバイトと異なり、サイトからの成果が出なければ収入はゼロです。

FXは確率という点でいえば「 ほぼ1/2で勝てる 」世界です。

同様に1/2で負けることもあるのですが、「 小さく負け、大きく勝つ 」を繰り返していくことで利益を伸ばせます。( 一発勝負はリスクが大きすぎるので危険 )

どちらの経験も将来の糧になる

アフィリエイトとFXのどちらも、経験してみることで将来のスキルにつなげることができます。

<アフィリエイトの場合>

  • Webサイト運営のノウハウ
  • ライティングスキル
  • PC操作全般

<FXの場合>

  • 金融に関する知識
  • 投資スキル
  • 経済ニュースを読み解く力

アフィリエイトを通じて身についたスキルは転職( Web系の企業など )でも評価されますし、FX経験も今後の人生で資産運用を図るにあたって生きてきます。

もし迷うのなら、両方に挑戦していくのもアリです。

まとめ

虫眼鏡を持っているビジネスマン

アフィリエイトとFXは「 リスク面 」や「 成果発生までのスピード感 」などで真逆の性質を持っています。

どちらにも共通しているのは「 必ず設けられるわけではない 」という点です。闇雲にサイト運営してもアフィリエイトで成約させるのは難しいですし、FXも損失が大きくなって撤退……ということも考えられます。

アフィリエイトは情報発信をメインにするビジネスなので、自身の趣味に関してなにか伝えたいことがあるのであれば向いているでしょう。

そしてFXは、投資そのものに興味がある・金融に強いという人におすすめです。