SNS

InstagramをPC(パソコン)で最大限活用する方法

インスタグラムは写真に特化したSNSで、今はツイッターよりも勢いがあるアプリです。

アプリのイメージが強いインスタグラムですが、実はパソコンからも投稿ができます。

この記事では、パソコンでのインスタグラムへの投稿方法、パソコンでできること・できないこと、パソコンを使ってインスタグラムを使用するメリットを順番に説明していきます。

Instagram( インスタグラム )はPC( パソコン )から操作できる

Instagram( インスタグラム )は2017年からPC( パソコン )のブラウザで投稿・閲覧することが可能になっています。

PC( パソコン )に保存している画像を一度スマホに移動させる必要はありません。Windowsから投稿する方法と、Macから投稿する方法、それぞれ説明していきます。

WindowsPCからInstagram( インスタグラム )に投稿する方法

まず、WindowsのPC( パソコン )からInstagram( インスタグラム )に投稿する方法をご紹介していきます。

ブラウザでモバイル版に切り替える

Google Chromeをブラウザとして使います。Google Chromeで「 インスタグラム 」と検索します。

画面右上の設定( 3つの縦の点 )をクリックし、「 その他のツール 」→「 デベロッパーツール 」とクリックしていきます。

デベロッパーツールにするとページが半分になるので、その右側の右上にあるスマホのマークをクリックしてみましょう。スマホの表示に切り替わると思います。

引用先:https://boxil.jp/beyond/a4870/#4870-2

Web版のInstagram( インスタグラム )にログインする

引用先:https://boxil.jp/beyond/a4870/#4870-2

デベロッパーツールの画面のまま、Instagram( インスタグラム )にログインすればスマホと同じように操作が可能になります。

あとはスマホで画像を投稿する手順と同じです。真ん中の+( プラス )ボタンを押して、サイズを調整して投稿することができます。

MacPCからInstagram( インスタグラム )に投稿する方法

次に、MacのPC(パソコン)からInstagram(インスタグラム)に投稿する方法をご紹介します。

開発環境からメニューバーに開発を表示させる

引用元:https://colorful-instagram.com/instagram-pc

まずSafariを起動して、上のメニューバーの「 環境設定 」から「 詳細 」を開きます。「 詳細 」の一番下に「 メニューバーに”開発”メニューを表示 」があるのでそこにチェックを入れます。

ブラウザのメニューバーに新しく「 開発 」が追加され表示されるので、そこをクリックします。

開発メニューからモバイル表示に切り替える

「 開発 」→「 ユーザーエージェント 」→「 Safari-ios 10 iPhone 」を選択します。

そうするとiphoneの表示に変わります。あとはiPhoneと同じように操作ができます。

引用元:https://colorful-instagram.com/instagram-pc

Instagram( インスタグラム )でPC( パソコン )からできること・できないこと

Instagram(インスタグラム)では、パソコンからできること・できないことがあるので順番に説明していきます。

Instagram( インスタグラム )でPC( パソコン )からできること

まずは、PC(パソコン)からできることを紹介します。

アカウントの新規作成

ブラウザでInstagram( インスタグラム )へアクセスし、ログイン画面から新しいアカウントを作ることができます。

アカウントの新規作成に必要な情報としては、メールアドレスまたは電話番号、氏名、ユーザーネーム、パスワードです。

アカウントの検索とフォロー

PC( パソコン )版でも、アプリ版と同様にキーワード・ハッシュタグなどの検索やフォロー機能を使うことができます。

フィード投稿の閲覧、コメント、いいね

PC( パソコン )版でInstagram( インスタグラム )を利用する大きなメリットは、投稿された写真ひとつひとつを大きな画面で閲覧することができる点です。

アカウントのフィード投稿をクリックすると写真が拡大して表示されます。

フィード投稿のシェアと保存

アプリ版同様、気に入った投稿があればインスタのコレクションへ保存したり、TwitterやLINEを通してシェアしたりすることができます。

投稿をシェアする他に、リンクをコピーしてURLをラインなどでテキストとして共有することもできます。

ただし、シェアの送り先はPC( パソコン )版の場合、TwitterやLINEといった外部のサービスに限られ、アプリ版のようにインスタグラムのユーザー同士では共有できないので頭に入れておいてください。

ストーリーズ・ハイライト・インスタライブ

ストーリーズ、インスタライブ、ハイライト、IGTVは、パソコン版インスタの大きな画面で見るとより見やすく楽しめることでしょう。

ただし、PC( パソコン )版のインスタライブでは、現時点ではライブの閲覧と、コメントの投稿のみできるようになっており、ハートの送信やライブのシェア、質問などができなくなっているので覚えておきましょう。

写真の投稿( フィード・ストーリーズ )

ChromeやSafariなどのブラウザ機能を使うことでPC( パソコン )から写真を投稿できるようになります。

ただし、動画には対応していないので、動画を載せたい時はアプリ版から投稿するようになります。

プロフィール編集

名前やユーザーネーム、自己紹介文、電話番号などの情報を入力・修正するほか、プロフィール写真の追加・変更も可能です。

しかし、パソコン版ではプロフィール写真のトリミングなどの加工ができません。選んだ写真がそのまま反映されるので、インスタグラムの円の形にサイズやバランスが合わなくなる可能性が高いです。

プロフィール写真はアプリ版から変更した方がよさそうです。

ダイレクトメッセージ( DM )

以前は、パソコン版のインスタグラムでのDM機能は一部のユーザーへテスト提供されていましたが、現在はDMを使ってメッセージの送受信が可能になっています。

Instagram( インスタグラム )でPC( パソコン )からできないこと

残念ながらPC(パソコン)からできないこともあるので、確認してから利用しましょう。

複数アカウントでのログイン

アプリ版のインスタグラムでは、ログインしたまま複数のアカウントを切り替えて利用することができるのですが、パソコン版は非対応になっています。

パソコン版からですと、1回1回ログインしなおさなければいけなくなるので、複数のアカウントを同時に使いたい場合にはアプリ版から操作した方がよさそうです。

複数枚の写真・動画の投稿

前述したようにパソコンからも投稿は可能ですが、1投稿につき写真1枚に限られます。写真を複数枚投稿したい場合もアプリ版を使用するしかなさそう。

すでに投稿した写真の編集

アプリ版のインスタグラムでは、投稿文章の書き換えやタグの削除・追加、位置情報の編集ができます。

しかしパソコン版のインスタグラムには編集メニューがないので、投稿をやり直す場合は一度投稿を削除する必要があります。

アーカイブ機能

アーカイブ機能とは、フィード投稿をアーカイブに移動させればフィード上からは投稿を見えなくして自分にしか見られない状態で保管できるという機能です。

再度フィードへ戻すこともできます。しかし、パソコン版ではできないのです。

ストーリーズへのコメント

アプリ版インスタグラムには、ストーリーズへのメッセージ送信欄が表示されます。

ただし、ストーリーズへのコメントを許可しないよう設定されていると、アプリ版でも他のユーザーが投稿したストーリーズにコメントができません。

パソコン版インスタグラムでは、メッセージ送信蘭がなくストーリーズにコメントができなくなっています。

Instagram( インスタグラム )をPC( パソコン )でするメリット

Instagram(インスタグラム)をPC(パソコン)からするメリットを紹介します。

PC(パソコン )にある画像を投稿できる

パソコンからスマホにいちいち画像を転送したり、Googleドライブに一度アップする方法もありますが、どうしても手間がかかってしまいます。

PC(パソコン)にある画像をそのまま投稿できるとその手間がなくなるので便利ですよね。

スマホの代わりに使用できる

一人一台スマホを持つのが当たり前な現代。連絡を取るのにも時間を見るにも、買い物をするにもスマホを使いますよね。

思っていたよりも早く充電がなくなって焦ってしまったことがあるのではないでしょうか?

そんな時にPC(パソコン)から投稿できると、充電を気にせず安心して使うことができますね。また、パソコンの方が画面が大きく目が疲れにくくなるというメリットもあります。

まとめ

Instagram( インスタグラム )はスマホから利用するイメージが強いですが、パソコンからも使うことができます。

パソコンは画面が大きく見やすくなるので、スマホとパソコンをどちらもうまく利用すると疲労軽減に役立ちます。ぜひパソコン版のInstagram( インスタグラム )も使ってみてはいかがでしょうか?