SNS

【最新版】インスタグラムのアクティビティの意味と使い方

インスタグラムにはフォロー中の人がどんな行動をしたのかがわかる「 アクティビティ機能 」があります。ハートマークや緑色の丸いアイコンが気になった方もいることでしょう。

今回は、「 アクティビティ機能 」について意味や似ている機能との違い、確認方法まで詳しく解説していきます。これを見て、「 アクティビティ機能 」についてマスターしていきましょう。

 

◆【おすすめ】インスタで「フォロワー・いいね」増やすなら

インスタで「フォロワー・いいね」が増やすなら【インスタイル】

【インスタイル】をおすすめする方

  • 効率よくフォロワーやいいねを増やしたい方
  • Instgramアカウントの毎日の運用を省力化したい方
  • インスタグラマーを目指している人方

今なら完全無料で下記の有料プランが14日間使えます!

■ 4,980円/月(税込 5,478円)
■ お得な3ヶ月プラン 4,480円/月 (税込 4,928円)
■ お得な6ヶ月プラン 3,480円/月 (税込 3,828
円)

アクティビティとは

SNS 景色まずは「 アクティビティ機能 」とはいったいどんな機能なのか、解説していきましょう。アクティビティとは、あなたのフォロワーがどんな投稿をどのように楽しんでいるかがわかる機能です。また、あなたの投稿やストーリーに対しての反応を見ることもできます。

アクティビティの本来の意味とは

アクティビティとは、本来どのような意味をもつのでしょうか?英語のもとの意味は「 活動状況、行動 」という意味をもち、インスタグラムに落とし込むと「 インスタグラムの中での行動の記録 」と表現することができます。

IT用語的にみると、ソーシャルメディアにおけるユーザーの活動状況を表す語であり、いいねやコメントというインスタグラム上での行動はすべてアクティビティという認識で間違いありません。

インスタにおける「 アクティビティがありました 」の意味とは

「 アクティビティがありました 」の場合にさす「 アクティビティ 」とは、ログイン状態のことをさしています。

「 昨日アクティビティがありました 」と記載がある場合には、インスタグラムにログインしたのが昨日であることを示しているので、確認してみてください。

ただ、DMでやり取りしている相手のオンライン情報しか見れないので、フォロワー全員のが見れない点では注意が必要です。

関連記事:インスタグラムの登録・ログイン方法!PC版や「見るだけ」の使い方は?

「 アクティビティ 」と「 オンライン中 」の違い

?「 アクティビティがありました 」と「 オンライン中 」の違いは、リアルタイムにインスタグラムを利用しているかどうかの違いにあります。「 昨日アクティビティがありました 」と表示されている場合は、インスタを最後に開いたのが昨日であるということ。

また、「 オンライン中 」という表示の時は今現在、リアルタイムでインスタグラムを利用している状態に当たります。

また、インスタを操作しないまま時間が経過すると、「 〇〇分前にオンライン 」という表示がされ、8時間以上たつと「 今日アクティビティがありました 」という表記に変わるので、参考にしてください。

「 アクティビティ 」と「 アクセスがありました 」の違い

ぽいんとDM画面に「 昨日アクティビティがありました 」と書いてあるときと、「 昨日アクセスがありました 」と書いてあるときがあり、 戸惑った方もいるのではないでしょうか?

この2つの表記の違いは使っている端末によって現れ、iPhoneだと「 昨日アクティビティがありました 」と表示されます。反対に、androidだと「 昨日アクセスがありました 」との表記になり、どちらの表記でも意味は変わりません。

オンライン以外のアクティビティを確認する方法

女性DMでやり取りしている相手のアクティビティに関しては、ログイン状況がわかるのみです。他の行動に関しては、DMの画面では確認することができません。

もし自分がフォローしている相手のログイン状況以外のアクティビティが気になる場合には、以下の方法で確認しましょう。

「 ハート形のアイコン 」をタップ

インスタグラムのホーム画面を開いて、右上に表示されるハート型のアイコンをタップしてください。画面が変わり、「 アクティビティ 」と上に表示され、フォロワーの行動が一気に見れるようになっています。

フォローしている相手のアクティビティを表示

基本的に通知が来るのは、フォローリクエストや、あなたの投稿に対してのいいねやコメントです。

あなたのアカウントが非公開アカウントだった場合は、一緒に「 承認 」「 拒否 」ボタンも出てくるので、ここからフォローするかどうかを決められるので、フォロワーの整理にも役に立つでしょう。

フォロワーの投稿があった場合には、「 〇〇( アカウント名 )が写真をシェアしました 」と表示され、ここを押すとその人のプロフィールページに飛ぶことができます。

また、あなたと共通のアカウントがフォローしている人のアカウントをフォローしませんかといった内容の通知も来るので、まずはその人のプロフィールを覗いてみましょう。

タップするだけで、プロフィールページに飛べるので、フォローし忘れがあるか不安な方に便利な機能です。

オンライン中を表す緑の丸とは

インスタグラムのフォロワーのアイコンのそばに、緑色の丸いマークが気になったことはありませんか?この緑色の丸の意味は、フォロワーが現在オンライン中か、ログインしてからまだ時間がたっていないことを示しています。

この表示のある人にDMやいいねをすると、すぐに反応してもらえるかもしれないという目安を表しているのでしょう。

アクティビティのステータスがわかるのはDMをした相手のみ

ログイン状況を見ることができるのは、DMをした相手のみです。フォローしていてもDMをしていない場合には、「 〇〇分前にオンライン 」というアクティビティのステータスを確認することはできません。

インスタグラムのアクティビティを消す方法

Instagramインスタグラムにおけるアクティビティで、フォロー中の人の行動やログイン状況がわかることが理解できたところで、「 自分のアクティビティを消したい 」と思う方もいるのではないでしょうか。

今回は、アクティビティの削除方法についても紹介していきます。まずはログイン情報を削除する方法から解説していきますので、相手にログイン情報を見られたくない方は試してみてください。

アクティビティステータスを非表示にする

インスタグラムではアクティビティのシステムが導入されたときに、非表示設定できる仕組みも導入されました。誰に対してもログイン情報を知られたくない場合は、この設定方法がおすすめです。

プロフィール画面からヨコ三本線をタップ

まずは自分のプロフィール画面を開いてください。

その画面の右上にヨコ三本線のアイコンがあるので、そこをタップします。

「 設定 」画面に移動

タップすると、いくつか選択肢が出てくるので1番上の「 設定 」をタップしてください。

そうすると、設定画面に切り替わります。

「 プライバシー設定 」を選択

設定画面から「 プライバシー設定 」を選択してください。

画面が切り変わるので、その中から「 アクティビティのステータス 」という項目を選択します。

「 アクティビティのステータス 」から設定

そうすると、アクティビティのステータスを表示するかしないかを選択する画面に切り替わるので、ここから設定していきます。

スライド式のボタンなので、青くなっていればオン、つまりアクティビティのステータスを表示するということになり、
白になっていればオフ、アクティビティのステータスを表示しない設定になっているので、自分のアクティビティステータスを変更しましょう。

これで、インスタグラム上でのログイン情報は、誰かに表示されることはなくなりました。いつでも自由に設定ができるので、場面によってオンオフを切り替えてもいいかもしれません。

特定の相手をミュート設定にして個別にアクティビティを非表示にする

次は特定の相手に、ログイン情報を知られたくないときの対処方法を解説していきましょう。

インスタグラムにはミュート機能というものが備わっており、DMのミュート機能を使うことで、特定の相手にだけ自分のログイン情報が表示されないように設定することができます。

DM画面を開く

インスタグラムのアプリを起動し、ホーム画面の右上の紙飛行機のマークのアイコンをタップして、DMの画面を開いてください。DMのスレッド一覧画面で、見られたくない相手を探します。

スワイプしてミュート設定にする

見られたくない相手とのトークを、左にスワイプすると「 ミュート 」というボタンが出てくるので、それをタップしてください。androidの場合は長押しすると、「 ミュート 」のボタンが出てきます。

特定の相手にだけオンラインがバレたくない方は、この方法で対応するのがいいでしょう。

特定の相手を「 制限中のアカウント 」に設定する

特定の相手にアクティビティを表示させたくない場合には、そのアカウントを制限しましょう。

関連記事:Instagramのアカウント制限とは?ミュートやブロックとの違いについて

「 設定 」画面を表示

この方法も特定の相手にだけ、ログイン情報がバレたくないときに使える方法です。自分のプロフィール画面から、右上にあるヨコ三本線をタップしてください。

選択肢が表示されるので、そこから「 設定 」を選択し、設定画面に移動します。

「 プライバシー設定 」でアカウントを制限する

設定画面が表示出来たら、「 プライバシー設定 」を選択してください。

プライバシー設定の画面を下にスクロールしていくと、「 制限中のアカウント 」という項目が出てくるので、その項目を選択します。

そうすると、検索画面が出てくるので、アカウントを制限したい相手のアカウント名を打ち込んで、設定してください。アカウントを制限することで、ブロックしたりフォローをやめたりすることなく、最低限のやり取りのみに制限することができます。

特定の相手にバレないように、ログイン情報をオフにしたい場合に試してみてください。

いいねやコメントのアクティビティを消す方法

ログイン情報を非表示にする方法が分かったところで、アクティビティのほかの機能についてはどうなのでしょうか。いいねやコメントをした際に、アクティビティとして通知されるのを避けたいと考えた方は多いはず。

ただ、現在の機能ではいいねやコメントのアクティビティの通知がいかないようにする方法はありません。しかし、どうしても知られたくない、見られたくない方のために、いいねやコメントのアクティビティを消す方法について紹介していきます。

いいねやコメントをキャンセルする

特定のいいねやコメントをフォロワーに見せたくないときには、そのいいねやコメントをキャンセル・解除することによってアクティビティも自動的に削除されます。

すべてのいいねやコメントを見られたくないのではなく、特定のいいねやコメントが見られたくないのであれば、キャンセル・解除するのがいいでしょう。

関連記事:【インスタグラム】いいねをつける方法・取り消し方・自動ツールを紹介

フォロワーを削除する

特定の人物にいいねやコメントを見られたくないときには、そのフォロワーを削除しましょう。フォロワーを削除すると、相手には通知されることなく自分のフォロワーから消すことができます。

アクティビティはフォロワーに通知されるものなので、フォロワーでなくなれば通知がいきません。ブロックはしたくないけれど、アクティビティの表示はされたくないという方におすすめの方法です。

フォロワーをブロックする

特定の相手にアクティビティを見られたくない場合は、その相手をブロックしてしまう方法もあります。ブロックしても相手に通知は行きませんが、プロフィール画面が見られなくなったり、DMが既読にならないことから勘づかれることがあるでしょう。

関連記事:インスタグラムでブロックする手順や確認・解除方法について

身に覚えのないログインがあったときの対処方法

Twitterログイン情報は、フォロワーの情報だけでなく自分の情報も確認することができます。その確認方法は、プロフィール画面から、右上のヨコ三本線をタップしてください。

そこから「 設定 」を選択し、「 セキュリティ 」という項目を選択します。画面が移動するので、「 ログインアクティビティ 」をタップしてください。

そうすると、自分のログイン情報を見ることができ、ログインした日時や場所、ログインした端末が表示されます。これを見たときに身に覚えのないログイン情報があったときの対処方法について紹介していきますので、把握しておきましょう。

インスタグラムとアプリ連携を解除する

例えばTwitterなど他のアプリとの連携をしている場合は、そこから不正ログインがされている可能性があるので、アプリの連携を解除してみてください。

インスタのパスワードを変更する

インスタグラムは、アカウント名とパスワードがわかると誰でもログインすることができます。

不正ログインがあるということは、アカウント名は公開されているためパスワードが知られてしまった可能性が高いので、パスワードの変更をしてみましょう。

インスタグラムのアクティビティ・まとめ

インスタグラムの「 アクティビティ機能 」は、DMをしている相手のログイン状況を確認できたり、フォロワーのいいね、コメントの状況を確認できるという機能です。

見られたくない場合や見られたくない相手がいる場合には、アクティビティを非表示設定にしてみましょう。また、自分のログイン情報を見ることもできるので、不正ログインが心配な方は確認してみてもいいかもしれません。

◆【おすすめ】インスタで「フォロワー・いいね」増やすなら

インスタで「フォロワー・いいね」が増やすなら【インスタイル】

【インスタイル】をおすすめする方

  • 効率よくフォロワーやいいねを増やしたい方
  • Instgramアカウントの毎日の運用を省力化したい方
  • インスタグラマーを目指している人方

今なら完全無料で下記の有料プランが14日間使えます!

■ 4,980円/月(税込 5,478円)
■ お得な3ヶ月プラン 4,480円/月 (税込 4,928円)
■ お得な6ヶ月プラン 3,480円/月 (税込 3,828
円)