しかし、編集して情報を新しくしたいのに、方法がわからないという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ホームページの編集・更新を自分でする方法についてまとめました。
自分で作業をするのが難しい場合に代行を依頼できる業者も紹介していますので、参考にしてください。
ホームページの編集や更新は自分でできる?
そもそも、一度つくったホームページを自分で編集・更新することはできるのでしょうか。
結論から言うと、自力で編集・更新をすることは十分に可能です。文章や写真の入れ替えなど軽微な編集以外にも、
ホームページ全体のデザインやレイアウトを更新したり、各ページの構成を変えたりすることも可能です。
ただし、編集・更新の難易度については、ホームページがどのように作成されているかによって異なります。それぞれの方法については以下で解説しますので、ご自身のホームページに合わせた方法で編集や更新を行ってください。
関連記事:ホームページの定義とは?
ホームページを編集・更新する方法

無料ホームページ作成ツールを使っている場合
WixやJimdoなどの無料ホームページ作成ツールを使用している場合は、それぞれのツールの編集画面から作業をすることができます。
操作方法が分かりやすく、かつスムーズに編集できるように作られているものが多いので、ホームページに関する知識がなくても簡単に作業を進めることができます。
WordPressなどのCMSを使っている場合
WordPressなどのCMS( Contents Management System=コンテンツマネジメントシステム )を使っている場合は、管理画面から編集作業を行うことができます。
無料ホームページ作成ツールと比べると、そこまで操作が簡単ではないかもしれません。ただ、慣れれば編集作業を自分ですることは十分に可能です。
ホームページ作成ソフトを使っている場合
ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトを使用した場合は、編集・更新もソフトを使って行います。
ソフトにレンタルサーバーの情報を登録しておけば、ソフト上でデータを転送することで編集・更新が可能です。
この場合、作業をするパソコンにインストールされたソフトでなければ作業ができないので、注意が必要です。
パソコンそのものが使えなくなった場合、ソフトが開けないので作業ができなくなってしまいます。
HTMLファイルを編集する場合
上記のようなツールを使用していない場合、自分でHTMLファイルを編集することでホームページの編集・更新を行わなくてはなりません。大まかな流れとしては、以下のようになります。
- FTPソフトを使って、サーバーに接続し、ホームページのデータをパソコンにダウンロードする
- ダウンロードしたデータ( HTMLファイル )を編集する
- 再度FTPソフトを使って、編集したデータをアップロードする
HTMLファイルの編集は、メモ帳やテキストエディタなどのソフトで行うことができます。ちなみに、無料ホームページ作成ツールを使っている場合でも、ツールによってはHTMLを使って編集することが可能です。
しかし、十分な知識を持たない人にとって、これらはハードルの高い作業です。
サーバーやHTMLなどの知識に自信がない、1から学ぶのは難しいという場合は、ホームページを作成する時点でCMSやWIXなどの作成ツールを導入しておくと良いでしょう。
関連記事:ホームページを運用する時の6つの作業と必要な3つのスキル
ホームページの編集・更新は外注できる?
ホームページの編集・更新が難しくてできない場合、あるいは作業をする時間が十分に確保できない場合は、業者に代行を依頼することが可能です。
編集・更新の頻度がどのくらいになるか、どの部分を依頼するかなどによって費用は大きく変わります。編集作業が簡単だったり、頻度が低かったりするのであれば安価で済みますが、ホームページの管理全般を任せるような場合だと高額になることもあります。
ホームページを開設している目的や、自身でできる作業の内容などに合った業者やプランを選ぶようにしましょう。
ホームページの編集・更新を代行してくれるおすすめ業者3選
ここからは、ホームページの編集・更新を外注したい方向けに、おすすめの業者をまとめました。
依頼先を探している方、これから外注を検討する方はぜひ参考にしてください。
株式会社DOE
画像引用元:「 株式会社DOE 」公式HP
株式会社DOEは、神奈川県横浜市にあるホームページ制作会社です。1ヶ所のテキスト更新であれば1,000円から依頼でき、3時間以内というスピーディさで対応してもらえます。
ページの追加やバナー・ロゴなどの作成も行っています。
株式会社すまいるネット
画像引用元:「 株式会社すまいるネット 」公式HP
株式会社すまいるネットは、Webコンサルティングなどを行う東京の会社です。
300文字程度の差し替えであれば1,000円からというリーズナブルな価格で依頼できること。部分的な編集や情報の更新、記事作成の代行など、ニーズに合わせて細かに対応してもらえます。
株式会社ジェイクール
画像引用元:「 株式会社ジェイクール 」公式HP
株式会社ジェイクールは、東京と京都にオフィスを構える会社です。長年にわたり、ホームページの更新や管理をメインとした事業を行っています。
月額30,000円( PCサイトのみの場合は20,000円 )で何度でも更新作業を依頼することができます。
管理に必要な作業やサーバーの提供もしてもらえるので、頻繁な更新を予定している方におすすめです。
まとめ
ホームページは必要に応じて編集作業を行わないと、閲覧してくれた人に正しい情報が伝わりません。
集客や販売にもつながらなくなってしまうので、目的や状況にあった状態になるように編集をすることが大事です。
こまめに編集を行うには、編集しやすい方法でホームページを作成したり、代行可能な業者に依頼したりする方法があります。
ご紹介した情報を参考に、ご自身に合った方法を検討してみてください。