インスタグラムは様々な企業が利用しており、それをサポートするために「 ビジネスアカウント 」という企業向けの機能が用意されています。
この記事では、ビジネスアカウントを作成する手順、メリット・デメリット、運用する際のコツなどについて説明します。
インスタのビジネスアカウントとは
インスタのビジネスアカウントとは、インスタグラムが提供している企業向けのアカウントのことで、企業がアカウントを運用し、顧客と交流する際に役立つ機能が備えられています。
今では、多くの人が情報発信・受信の場として利用しており、世界的に見ても多くの企業が、集客や顧客との交流の場としてインスタグラムを利用しています。
また、企業だけではなく、大きな影響力を持つインスタグラマー達にも利用されています。
ビジネスアカウントへ切り替える手順
まず、通常のアカウントをビジネスアカウントに変更する手順を説明します。
インスタのアカウントを作成する
現時点で「 Instagram 」のアカウントを持っていない方は、まず以下の手順でアカウントを登録しましょう。
アプリのダウンロード
はじめに、スマホで「 Instagram 」をダウンロードしましょう。
PCからでもインスタのアカウント作成をすることはできますが、インスタはあくまでスマホ向けのアプリであり、スマホの方が操作もしやすいため、アプリからの作成をお勧めします。
電話番号・メールアドレスの登録
ダウンロードを終えたらアプリを開き、電話番号かメールアドレスを登録しましょう。
ここでは、Facebookとの連携をせず、電話番号かメールアドレスを入力し、登録します。
名前とパスワードの設定
次に、名前とパスワードを入力しましょう。
名前はブランド名や、企業・サービス名のようなわかりやすいものが好ましいです。
ユーザーネーム設定
次にユーザーネームを入力していきます。
こちらもシンプルかつ分かりやすいものが好ましいです。
これでアカウントの作成は完了しました。
ビジネスアカウントへ切り替える
アカウントの作成が完了したら、次にビジネスアカウントへ切り替えを行います。
参照|インスタのビジネスアカウントとは?切り替え方法やメリットをご紹介!
最初に、プロフィール画面右上のボタンを押してください。
メニュー画面が表示されるため、そこから「 設定→アカウント→プロアカウントに切り替える 」の順に進んでいきましょう。
参照|インスタのビジネスアカウントとは?切り替え方法やメリットをご紹介!
「 クリエイター 」と「 ビジネス 」という二つの項目が表示されますが、ここでは「 ビジネス 」を選択します。
「 ビジネスツールへようこそ! 」という画面が表示されたら「 次へ 」を押し、カテゴリーを選択していきます。
検索窓にキーワードを入れることによってカテゴリが表示されるため、そこから自社のサービスや商品に近いものを選択してください。
次に連絡先を追加していきます。
連絡先はプロフィールに表示され、ユーザーが問い合わせをする際にはその連絡先から行われます。
参照|インスタのビジネスアカウントとは?切り替え方法やメリットをご紹介!
プロフィールに「 広告 」ボタンが表示されていれば、ビジネスアカウントへの切り替えは正常に行われています。
ビジネスアカウントの解除方法
ビジネスアカウントを解除したい場合は、まず、メニューボタンを押してください。
そこから「 設定→アカウント→個人用アカウントに切り替える 」の順にタップすることでビジネスアカウントの解除は完了です。
ビジネスアカウントにかかる費用
ビジネスアカウントは、基本的には無料で利用できます。
広告は配信する際にお金が掛かってしまいますが、それ以外の機能は無料で利用することができます。
安心して気軽に登録してみましょう。
ビジネスアカウントの削除
インスタでは、ビジネスアカウントだけを削除するということはできません。
ただし、個人用アカウントへの切り替えは簡単にできます。もし、どうしてもビジネスアカウントを完全に削除したいという場合は、個人用アカウントごと削除しなければなりません。
インスタをビジネスアカウントにするメリット
次に、インスタをビジネスアカウントにするメリットについて解説していきます。
ビジネスプロフィールにできる
ビジネスアカウントでは、アカウントのプロフィールに「 メールアドレス 」「 電話番号 」「 住所 」を設定できます。
これにより、DMやコメント以外の方法でもユーザーとコンタクトをとることができるようになり、ユーザーが気軽に問い合わせをすることができるようになります。
インサイトから分析ができる
インスタグラムのインサイトでは主に以下の情報を確認することができます。
- インプレッション数:投稿が閲覧された回数
- リーチ:投稿を閲覧したユニークアカウントの数
- ウェブサイトクリック:プロフィール画面からウェブサイトをクリックしたアカウントの数
- フォロワーアクティビティ:フォロワーが1日にインスタを利用する平均の数
インスタグラムでは、これ以外にも投稿ごとのインサイトやストーリーズ、フォロワーに関するインサイトを確認することができ、インスタグラムの運用活用することができます。
広告が配信できる
通常のアカウントでは、インスタの広告はFacebookの広告管理ツールから配信しますが、アカウントをビジネスアカウントにすることで、インスタのプロフィールの「 広告 」または投稿画面の「 宣伝 」から広告を配信できるようになります。
インスタグラムでは、目的や予算、ターゲット、期間などの条件からより効果的な広告配信ができるようにサポートしてくれます。
インスタをビジネスアカウントにした時のデメリット
次にビジネスアカウントにする際のデメリットについても説明していきます。
アカウントを非公開にできない
ビジネスアカウントは、非公開の状態にすることができなくなっています。
ビジネスアカウントをわざわざ非公開にすることはないと思いますが、非公開にできないということは覚えておきましょう。
関連付けたFacebookアカウント以外使用できない
ビジネスアカウントへ切り替えたインスタの投稿をFacebookで共有する場合、ビジネスアカウントで関連付けたFacebookのアカウント以外では、インスタの投稿をシェアできないようになっています。
別アカウントでインスタの投稿を共有したい時は、通常のアカウントへ切り替え、その後にビジネスアカウントへ切り替え、共有したいFacebookページと関連付けなければなりません。
ビジネスアカウントのプロフィール
ビジネスアカウントのプロフィールに表示される内容について説明していきます。
プロフィールの基本事項
参照|インスタのビジネスアカウントとは?切り替え方法やメリットをご紹介!
プロフィールの基本事項は「 プロフィール写真 」「 ネームとユーザーネーム 」「 ウェブサイト 」「 自己紹介( bio ) 」の4つで構成されています。
プロフィール写真
プロフィール画面、投稿、ストーリーなどの場所で表示され多くのユーザーの目に入りやすいものです。
自社のロゴやイメージキャラクターなどを設定するのが良いでしょう。
ネームとユーザーネーム
プロフィール写真と同様にユーザーの目に入りやすいものです。
検索しやすいものや、分かりやすく覚えやすいものを設定します。
いつでも編集することができますが、ユーザーに認識してもらいやすくするためにも、一度決めたら変更しないほうが良いでしょう。
ウェブサイト
プロフィールにURLを設置することができます。
自社サイトやECサイトを設定することをお勧めします。
インスタでは投稿にURLを設置することができますが、フォロワー数などの条件が設定されています。
まずは、プロフィールにURLを設定しておきましょう。
自己紹介( bio )
150文字以内でアカウントの紹介文を設定できます。
文章が長いと「 more 」をタップしないと全文が表示されなくなり、ユーザーの目に入りづらくなってしまうため、文章の最初に興味を引く内容や、何をやっているかなど、最もユーザーに読んで欲しい文章を書きましょう。
ビジネスの公開情報
参照|インスタのビジネスアカウントとは?切り替え方法やメリットをご紹介!
ビジネスの公開情報は「 ページ 」「 カテゴリ 」「 連絡先オプション 」「 プロフィール表示 」から表示されています。
ページ
リンクしたFacebookページを変更することができます。
特に、期間限定で特設のFacebookページを作成したい時などに変更することが多いです。
カテゴリ
カテゴリはビジネスアカウント作成の時に設定していますが、変更する場合はここからおこないます。
連絡先オプション
連絡先の追加・編集、アクションボタンの追加をここから設定します。
これらを設定しておくことがユーザーから問い合わせしてもらえる可能性が高くなります。
プロフィール表示
カテゴリラベルをプロフィールに表示するか否かを選択します。
ビジネスアカウントを有効活用するためのコツ
次に、ビジネスアカウントを有効活用するためのコツについて説明していきます。
ターゲットを明確に設定する
ビジネスアカウントの運用をする上で、どのようなユーザーをターゲットにするかを明確に設定することは非常に重要なことです。
ターゲット層の性別・年齢などの要素が違えば、アカウントもそれに応じて雰囲気を変えていく必要があります。
集客しようとしているターゲット像を明確に定め、関心を持ってもらえるようなアカウントの運用をしていきましょう。
プロフィール欄も同じように、ターゲット層の人々が関心を持ち、エンゲージメント率の上昇を期待できる内容にします。
世界観を明確にする
アカウントの世界観をはっきりさせることも、ビジネスアカウントの運用において非常に重要な要素になります。
アカウントを閲覧してくれた人に、自社やブランドに対して持ってもらいたいイメージに合わせて統一した世界観を表現していきます。
参照|Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
世界観統一の手段としては、写真の色味やフィルターを統一、余白の統一、投稿文のテンプレート化などが挙げられます。
ビジネスの概要・ブランドメッセージを分かりやすく伝える
ユーザーにフォローしてもらうためには、自社やブランドについて深く知ってもらわなければなりません。
どのようなサービス・商品を提供しているのか、自社の目的は何かなどのブランドメッセージを分かりやすく説明します。
閲覧したユーザーがそのメッセージに共感すると、ファンになりフォローしてくれる可能性も高まります。
参照|Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
ストーリーズをカテゴリー分けする
投稿はジャンルごとにでカテゴリーを分けておきましょう。
参照|Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
発進する情報をまとめておくことができ、ユーザー側からすればチェックしたいジャンルの投稿をまとめて閲覧でき、非常に便利になります。
ストーリーズはプロフィール画面の上部に表示されるため投稿の閲覧数増加も期待できます。
また、URLを設置すれば自社サイトへの流入も期待できるでしょう。
メンションの活用
メンションを利用すれば、別のインスタアカウントへリンクを付与することが可能です。
2つ以上のアカウントを自社で所有している場合、別アカウントを紹介することによって、流入経路が増え、フォロワーの増加に繋がります。
CTAの設定をする
ビジネスアカウントでは、連絡先をプロフィール画面に設置することができます。
連絡先を設置することで、プロフィール画面を見た人が自社への直接的な問い合わせが可能になります。
連絡先には、メールアドレス・電話番号・住所を設定できます。
ユーザーにとって欲しい行動に応じてボタンを表示させていきます。
参照|Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
インスタビジネスアカウントの成功事例
続いて、実際にビジネスアカウントの運用に成功している企業をいくつか紹介します。
化粧品ブランド「 AYURA( アユーラ ) 」
参照|インスタグラムの企業アカウント成功事例5選(不動産・小売・教育・採用)
「 AYURA 」さんのインスタグラム(@ayura.official)は商品PRを上手に行っています。
必要に応じて画像に文字の解説を入れ、商品の良さやメリット、使用感などをうまくアピールしています。
参照|インスタグラムの企業アカウント成功事例5選(不動産・小売・教育・採用)
フォントや色合いを柔らかいものにしてあり、宣伝感が無く、嫌な印象を与えないものになっています。
食品メーカー「 八天堂 」
参照|インスタグラムの企業アカウント成功事例5選(不動産・小売・教育・採用)
「 八天堂 」さんのインスタグラム(@hattendo_official)はシェア誘導やキャンペーン、特典の使い方が上手なアカウントです。
ユーザーの投稿をストーリーズでシェアすることで、ユーザーがブランドへの愛着を高めやすくなります。
「 タグ付けしてくれた方の中から抽選で〇〇プレゼント 」や「 専用のハッシュタグで投稿してくれたら200円引き 」などの特典を付けることで口コミ投稿の増加を期待できます。
参照|インスタグラムの企業アカウント成功事例5選(不動産・小売・教育・採用)
「 八天堂 」さんのアカウントでは、定期的に「 フォロー&いいねキャンペーン 」や「 クーポンの配布 」などを行っています。
飲食店「 nocoffee 」
「 nocoffee 」さんのインスタグラム(@nocoffee_)は店内の様子や営業スケジュールなどを掲載しているアカウントで5万人以上のフォロワーがいます。
nocoffeeではコーヒーなどの飲み物だけではなくオリジナルの雑貨を販売しており、インスタからホームページへアクセスし、雑貨を購入することができます。
店内の様子をアピールするだけではなく、簡単に商品購入まで行き着くことができるようになっており、インスタグラムをマーケティングに有効利用しています。
また、アップしている写真に統一感を出すことでユーザーを惹きつけています。
まとめ
ここまで
- インスタのビジネスアカウントの概要
- インスタをビジネスアカウントにするメリット・デメリット
- ビジネスアカウントを有効活用するためのコツ
- インスタビジネスアカウントの成功事例
について説明してきました。
ここまでの内容を踏まえビジネスアカウントを作成すると、効果的な運用をすることができることでしょう。
前述の通り、ビジネスアカウントは基本的に無料で利用することができます。
今日からでもアカウントを作成し、運用をはじめてみましょう。